・ペダル踏み間違い急発進抑制装置、日本主導で国際基準 国交省が国連の専門家会議に打診
・トヨタ、タイの財閥企業と水素関連事業で協業検討 水素の可能性をアジアでも
・日本メーカー6社の2022年11月中国新車販売、「ゼロコロナ政策」影響で全社が前年割れ
・自動車総連の2023年春闘方針、ベア統一要求額は示さず
・ホンダ・レーシング、F1で2026年以降もパワーユニット製造者登録
・〈語録〉リケン 前川泰則社長
・〈霧灯〉経済安全保障
・「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」の国際基準づくり、高齢化進む海外でも関心高まる
・経産省、水素とアンモニアの商用サプライチェーン 今後10年で集積拠点を8カ所程度
・〈リコール〉メルセデス・ベンツ日本、C200のエアコンプレッサーに不具合 ほか
・〈改善対策〉三菱ふそう、キャンターなどのドアパネルに不具合
・〈人事・組織〉アイシン/日本電産 ほか
・〈訃報〉今仙電機名誉顧問 谷津義雄氏
・住友化学、再生ポリプロピレンを事業化 2025~26年に自動車用内装材での採用見込む
・スーパーフォーミュラ、天然素材活用の新型マシンを2023年シーズンから正式導入 カーボンニュートラル燃料はコスト高で導入見送り
・帝人、カーボンマネジメント事業で欧州4社と業務提携
・ソフトバンク、トヨタの港湾物流DXの実証実験に高精度測位サービスが採用
・日本ゼオン、電極製造プロセス開発の米スタートアップAMバッテリーズに出資
・エネチェンジ、東成瀬テックソリューションズとEV充電器の設置拡充で提携
・国際的環境NGOのCDP、トヨタ系サプライヤー各社が環境対応で最高評価
・横浜ゴム、気候変動対策で最高評価 4回目の選定
・パナソニックエナジー、米国EVメーカーのルシッドグループにリチウムイオン電池を供給
・カーセブン、直営・加盟店向け業務支援システムを会員対象に外販 商談から顧客管理まで中古車事業をカバー
・ステランティスジャパン、ジープ「ラングラー」で初のPHVモデル発売 EV走行は最長42km 価格は1030万円
・〈インタビュー〉アプティ オートモービル・HR事業部 山口修平部長
・大型車整備3団体、オンラインで合同セミナー 電子車検証やOSSなど題材に
・国交省、2022年11月の電子制御装置整備認証の件数は793件
・〈アンテナ〉鮮烈な広告は学校を身近にする
・〈ワイパー〉楽天グループ モビリティ事業部ジェネラルマネージャー 安田博祐氏
・エーミング・アライメント機器特集1面
・エーミング・アライメント機器特集2面
・エーミング・アライメント機器特集3面
・伊達重機、商用定置式の水素ステーション 浪江町に開所
・第4回テックフォーラム、大阪ダイハツ2連覇
・連載「少子下の整備士養成学校経営」(19)宮城県立仙台高等技術専門学校 門脇克行校長
・奈良トヨタグループ、給電機能を活用「親子・星空教室」
・札整振青経会、中学校で職業講話 整備士の魅力訴え
・トヨタユナイテッド静岡、苗木寄贈式と植樹
・京都府レンタカー協会青年部、京都御苑周辺などで清掃活動
・〈バードビュー〉イルミネーション
・〈回顧2022年〉群馬県・新潟県 新車長納期化や物価上昇で状況厳しく
・日本工学院八王子専門学校 都立総合工科高等学校に模擬授業 体験機会通じて興味喚起
・JAF新潟、優待施設連絡会 20施設が参加
・2022年11月の新車販売
・ダイハツ東京、近隣小学校の社会科見学を受け入れ
・ダイハツ東京、日本工学院八王子専門学校に教材車「タントカスタム」寄贈
・JAF群馬、ドライバーズセミナーを開催
・埼玉運輸支局、陸運関係従事者64人を表彰
・〈オートオークション結果〉首都圏 2022/12/5~12
・〈視線〉地方の活性化へ
・徳島ダイハツ、eスポーツイベントを開催 SDGs取り組みの一環
・マツダがクッキー発売 ピースナッツカフェとコラボ
・〈回顧2022年〉中国 3年ぶりイベント開催活発化
・〈回顧2022年〉四国 水素ステーション来春オープン
・ネッツ徳島、松茂町 オールドカーフェス開催 名車・旧車60台が集結
・JU広島、3年ぶり中古車まつり 500台が展示・販売
・JAF四国、モータースポーツフェスタ&ファンイベント 四国で初開催
・自販連高知県支部が県公安委員会から感謝状
・JAF香川、イオンモール高松に特設ブースを出展
・〈オートオークション予定〉中国・四国地区 2022/12/16~22
・〈オートオークション結果〉中国・四国地区 2022/12/7~13
・〈伝言板〉日本自動車販売協会連合会鳥取県支部 伹住和雄専務/高知県軽自動車協会 上田直成専務理事
・JU広島、会員向けに抗原検査キットを安価に提供
・九州マツダ、博多筑紫通店オープン 高水準のCSとES目指す イベントスペースなど新設
・日本自動車教育振興財団など、九州3県で工業高校に教材寄贈 エンジンなど技術教育を支援
・九州・沖縄2022年11月新車販売台数 3ヵ月連続で前年超え 軽、2割超の大幅増
・ネッツ福岡、パッソビティブ完売 3ヵ月で54台売り切る
・西九州スバル、ビーチをきれいに顧客と協力し清掃活動
・イーバ、九州支店・福岡開発センターを移転
・アデル・カーズ、優秀安全運転事業所表彰金賞を受賞
・JU福岡、51周年記念AAを開催 目標上回る出品台数
・〈オートオークション結果〉九州地区 2022/12/5~13
・〈新規認証・指定工場〉九州運輸局 (11月)
・自動車大学校や整備専門学校、オートサロンに向けて車両制作が大詰め 学生ならではのアイデア作品に注目
・ソフト99、洗車用品のサブスク 1月からお試しサービス開始 月額1089円
・2022年のワンメイクレース、「インタープロト」は坪井選手 「キョウジョ」は翁長選手が年間王座