大学・研究

デクセリアルズ、東北大に光通信技術などの研究所新設 2023.04.11 大学・研究
東大、LCA手法研究する産学連携組織を設立 2023.04.11 大学・研究
信州大学、高分子化合物のマテリアルリサイクル 何回でも劣化なく再生可能な新たな手法を開発 信州大学、高分子化合物のマテリアルリサイクル 何回でも劣化なく再生可能な新たな手法を開発 2023.04.03 大学・研究
NEDOと東大生産技術研究所、世界初の1チップ化で損失半減するパワー半導体向けICを開発 NEDOと東大生産技術研究所、世界初の1チップ化で損失半減するパワー半導体向けICを開発 2023.04.03 大学・研究
アクセル、ティアフォー・東大・埼玉大と自動運転用LSIを開発 2023.03.28 自動車部品・素材・サプライヤー
あいおいニッセイ同和損保と東京農工大、事故防止やADAS開発支援などの共同研究 交通事故のデータを活用 あいおいニッセイ同和損保と東京農工大、事故防止やADAS開発支援などの共同研究 交通事故のデータを活用 2023.03.27 自動車流通・新車ディーラー
ガウシーと東大が共同研究 倉庫シェアリングの効果を検証 ガウシーと東大が共同研究 倉庫シェアリングの効果を検証 2023.03.27 交通・物流・架装
豊田通商と関西学院大学、SiCパワー半導体用ウエハー開発の新会社設立 材料や製造装置での強み生かす 豊田通商と関西学院大学、SiCパワー半導体用ウエハー開発の新会社設立 材料や製造装置での強み生かす 2023.03.25 自動車部品・素材・サプライヤー
豊田通商と関西学院大学、SiCウエハーを研究開発 共同出資の新会社「キュレダリサーチ」設立 2025年の実用化目指す 豊田通商と関西学院大学、SiCウエハーを研究開発 共同出資の新会社「キュレダリサーチ」設立 2025年の実用化目指す 2023.03.23 自動車部品・素材・サプライヤー
デンソーテン、ワイヤーハーネスを無線通信に置き換える新システムを開発 通信不調時は電源線で補完 デンソーテン、ワイヤーハーネスを無線通信に置き換える新システムを開発 通信不調時は電源線で補完 2023.03.23 自動車部品・素材・サプライヤー
馬渕工業所・東大生産技術研究所・宮城県産業技術総合センター、廃熱利用のORC発電で国内トップ級の効率 熱量4割削減 2025年めどに実用化 馬渕工業所・東大生産技術研究所・宮城県産業技術総合センター、廃熱利用のORC発電で国内トップ級の効率 熱量4割削減 2025年めどに実用化 2023.03.20 大学・研究
九州大学と山形大学、「プロトン導入反応」構造を初解明 燃料電池のコスト削減に向け反応温度引き下げへ 九州大学と山形大学、「プロトン導入反応」構造を初解明 燃料電池のコスト削減に向け反応温度引き下げへ 2023.03.20 大学・研究
自動車技術会、「学生フォーミュラ2023」参加チーム発表 79チームが技術力競う 自動車技術会、「学生フォーミュラ2023」参加チーム発表 79チームが技術力競う 2023.03.20 大学・研究
抱っこして気持ち測定 TPRが介護施設向けロボット「CoRoMoCo」開発 抱っこして気持ち測定 TPRが介護施設向けロボット「CoRoMoCo」開発 2023.03.18 自動車部品・素材・サプライヤー
豊田合成、京大発のスタートアップにペロブスカイト太陽電池の開発で出資 豊田合成、京大発のスタートアップにペロブスカイト太陽電池の開発で出資 2023.02.28 自動車部品・素材・サプライヤー
NEDO、FCV・HDVの燃料電池新ロードマップ 野心的な開発目標を提示 NEDO、FCV・HDVの燃料電池新ロードマップ 野心的な開発目標を提示 2023.02.27 大学・研究
KDDIや名古屋大など、オンデマンド型送迎サービス レベル2の自動運転・運行管理システムを導入 KDDIや名古屋大など、オンデマンド型送迎サービス レベル2の自動運転・運行管理システムを導入 2023.02.27 交通・物流・架装
名古屋大と名大発ベンチャーのミサリオ、温めると縮む新材料「ピロリン酸亜鉛マグネシウム」微粒子化に成功 名古屋大と名大発ベンチャーのミサリオ、温めると縮む新材料「ピロリン酸亜鉛マグネシウム」微粒子化に成功 2023.02.09 大学・研究
埼玉工業大学、愛・地球博記念公園内で自動運転バスの実証実験 歩行者の安全・安心を検証 埼玉工業大学、愛・地球博記念公園内で自動運転バスの実証実験 歩行者の安全・安心を検証 2023.02.06 大学・研究
自動運転の「死角」なくします NIMS・アイシン・茨城大学など「小電力無線路車間通信」に成功 自動運転の「死角」なくします NIMS・アイシン・茨城大学など「小電力無線路車間通信」に成功 2023.02.06 大学・研究
新着記事
ニデック、経営陣が関与する不適切な会計処理の疑い 第三者委員会で調査 ニデック、経営陣が関与する不適切な会計処理の疑い 第三者委員会で調査 2025.09.03 自動車部品・素材・サプライヤー
芝浦電子TOB、台湾・ヤゲオが外為法の承認を取得 TOB期間は9月18日まで延長 芝浦電子TOB、台湾・ヤゲオが外為法の承認を取得 TOB期間は9月18日まで延長 2025.09.03 自動車部品・素材・サプライヤー
JU室蘭、青年部担当AA JU室蘭、青年部担当AA 2025.09.03 北海道
道内車体協、レーバーレート引き上げへ支援活発化 道内車体協、レーバーレート引き上げへ支援活発化 2025.09.03 北海道
おすすめ記事
2025年1~6月の国内自動車生産、7.1%増で2年ぶりプラス 7月の輸出は3カ月ぶり減少 自工会発表 2025年1~6月の国内自動車生産、7.1%増で2年ぶりプラス 7月の輸出は3カ月ぶり減少 自工会発表 2025.09.01 自動車メーカー
2025年7月の商業動態統計、自動車小売業販売額は7カ月ぶり減 2025.09.01 政治・行政・自治体
連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(62)テスラ 連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(62)テスラ 2025.09.01 企画・解説・オピニオン
環境省、2026年度概算要求 商用CEV補助に300億円 中小企業の脱炭素支援も 2025.09.01 政治・行政・自治体
2025.09.03
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込