日本自動車会議所は4月22日、日本自動車会館・くるまプラザ会議室で「TPPをどう活用するか~自動車産業にとってのTPPの展望」をテーマに会員研修会を開催する。講師は慶應義塾大学の渡邊頼純教授が務める。今年2月、日本、米国をはじめとする12カ国の閣僚が環太平洋経済連携協定(TPP)協定に署名した。TPPは世界の国内総生産(GDP)の約40%をカバー…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
日本自動車会議所は4月22日、日本自動車会館・くるまプラザ会議室で「TPPをどう活用するか~自動車産業にとってのTPPの展望」をテーマに会員研修会を開催する。講師は慶應義塾大学の渡邊頼純教授が務める。今年2月、日本、米国をはじめとする12カ国の閣僚が環太平洋経済連携協定(TPP)協定に署名した。TPPは世界の国内総生産(GDP)の約40%をカバー…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。