経営再建中の日産自動車は、2026年3月期に追加発生する見込みのリストラ費用約600億円を賄うため、資産を売却する予定であることがわかった。グローバル本社ビル(横浜市西区)の売却も検討しているとみられる。
日産は5月23日、アナリスト向けに実施した25年3月期決算説明会の質疑応答の内容を公開した。この中でイヴァン・エスピノーサ社長とジェレミー・パパン執行役最高財務責任者(CFO)は、26年3月期に600億円規模の再編費用が発生する可能性があり、資産売却を検討していると語った。同社は25年3月期にも約600億円の再編費用を計上している。
日産は今月13日、27年度までに車両生産17拠点のうち、7工場を閉鎖・統合して10工場にし、人員も2万人を削減する経営再建計画「Re:Nissan」を発表。これらの取り組みを進めることなどで26年度までに計5000億円を削減する計画を掲げている。国内では追浜工場(神奈川県横須賀市)と、子会社である日産車体の湘南工場(同県平塚市)が閉鎖の対象として浮上している。
本社売却について日産は「業績回復のためにあらゆる可能性を検討しているが、現時点で回答できることはない」としている。
(2025/5/23更新)