大学・研究

経産省・国交省、「モビリティDXプラットフォーム」立ち上げ 産官学連携と人材育成を推進 経産省・国交省、「モビリティDXプラットフォーム」立ち上げ 産官学連携と人材育成を推進 2024.10.18 政治・行政・自治体
村田製作所、LIB電池出力を高める「ポーラス集電体」の開発に成功 スタンフォード大と共同研究 村田製作所、LIB電池出力を高める「ポーラス集電体」の開発に成功 スタンフォード大と共同研究 2024.10.02 自動車部品・素材・サプライヤー
本田財団が今年の本田賞、MITのフジモト博士に 「医工連携」の先駆け 本田財団が今年の本田賞、MITのフジモト博士に 「医工連携」の先駆け 2024.10.01 自動車メーカー
九大などの研究グループ、室温で発電可能な熱電デバイスを開発 九大などの研究グループ、室温で発電可能な熱電デバイスを開発 2024.09.30 大学・研究
埼工大 日本技術士会招き自動運転の講演会 県内初〝レベル4〟バス運行目指す  埼工大 日本技術士会招き自動運転の講演会 県内初〝レベル4〟バス運行目指す  2024.09.30 大学・研究
日本精工と九大ベンチャーのサイフューズ、再生・細胞医療分野の新技術を共創 創薬などで活用見込む 日本精工と九大ベンチャーのサイフューズ、再生・細胞医療分野の新技術を共創 創薬などで活用見込む 2024.09.28 自動車部品・素材・サプライヤー
スズキ、バイオガスの研究開発でパキスタンの大学と協力 スズキ、バイオガスの研究開発でパキスタンの大学と協力 2024.09.24 自動車メーカー
学生フォーミュラ2024、京都工芸繊維大学が総合優勝 3連覇達成 学生フォーミュラ2024、京都工芸繊維大学が総合優勝 3連覇達成 2024.09.18 大学・研究
学生フォーミュラ2024、出展過去最多の112社 採用活動の一環で電動化技術などアピール 学生フォーミュラ2024、出展過去最多の112社 採用活動の一環で電動化技術などアピール 2024.09.18 自動車部品・素材・サプライヤー
ホンダ、AI領域でインド工科大と共同研究 2024.09.13 大学・研究
大学見本市、研究室が金属・樹脂に次ぐ新素材を披露 自動車分野への応用目指す 大学見本市、研究室が金属・樹脂に次ぐ新素材を披露 自動車分野への応用目指す 2024.09.03 大学・研究
CRI・ミドルウェア、SDVのAPI標準化に向け中間ソフト開発へ 名大の共創組織に参画 CRI・ミドルウェア、SDVのAPI標準化に向け中間ソフト開発へ 名大の共創組織に参画 2024.08.28 自動車部品・素材・サプライヤー
NEDO、次世代磁石とモーターの研究開発に着手 2024.08.26 自動車部品・素材・サプライヤー
日本特殊陶業と日本大学、強力な空中超音波を出すBLT型超音波エミッタを開発 日本特殊陶業と日本大学、強力な空中超音波を出すBLT型超音波エミッタを開発 2024.08.26 自動車部品・素材・サプライヤー
横国大大学院 太田裕貴准教授ら「動作認識スマートシステム」 伸縮性デバイスとAI統合 高い計測精度を確保 横国大大学院 太田裕貴准教授ら「動作認識スマートシステム」 伸縮性デバイスとAI統合 高い計測精度を確保 2024.08.26 大学・研究
東大大学院、燃料電池の発電効率高める「高速プロトン伝導体」を開発 環境負荷物質不使用 東大大学院、燃料電池の発電効率高める「高速プロトン伝導体」を開発 環境負荷物質不使用 2024.08.26 大学・研究
「大学見本市2024」132校が281件の研究成果 自動車関連も多数 「大学見本市2024」132校が281件の研究成果 自動車関連も多数 2024.08.24 大学・研究
芝浦工大発スタートアップ、インフラ併用型の自動運転提案 車両とクラウドでデータ解析 芝浦工大発スタートアップ、インフラ併用型の自動運転提案 車両とクラウドでデータ解析 2024.08.08 自動車部品・素材・サプライヤー
出光、東大など アンモニア連続電解合成を20倍高速化 世界最速 製造脱炭素化に寄与 2024.07.18 自動車部品・素材・サプライヤー
〈語録〉東北大学 遠藤哲郎教授 〈語録〉東北大学 遠藤哲郎教授 2024.07.12 大学・研究
新着記事
石破首相、自動車・部品メーカートップと米国関税で意見交換 逆輸入車も話題に 石破首相、自動車・部品メーカートップと米国関税で意見交換 逆輸入車も話題に 2025.07.31 政治・行政・自治体
トヨタ、8月1日から全工場で稼働再開 「湾岸エリアの完成車物流拠点で安全を確認」 トヨタ、8月1日から全工場で稼働再開 「湾岸エリアの完成車物流拠点で安全を確認」 2025.07.31 自動車メーカー
日産のエスピノーサ社長、一体感が日産の強み 不安解消へ「できるだけ早くはっきりさせる」 日産のエスピノーサ社長、一体感が日産の強み 不安解消へ「できるだけ早くはっきりさせる」 2025.07.31 自動車メーカー
〈視線〉土用丑の日 2025.07.31 首都圏
おすすめ記事
小糸製作所、中国の自動車用ランプ生産体制を再編 日本メーカーの販売不振を受けて 小糸製作所、中国の自動車用ランプ生産体制を再編 日本メーカーの販売不振を受けて 2025.07.29 自動車部品・素材・サプライヤー
住友三井オートサービス、法人・自治体向けに仙台でEV体験試乗会 住友三井オートサービス、法人・自治体向けに仙台でEV体験試乗会 2025.07.29 東北
あいおいニッセイ同和仙台支店、名取市と地方創生で協定 あいおいニッセイ同和仙台支店、名取市と地方創生で協定 2025.07.29 東北
〈宮城県展示会リポート〉2025/7/19~21 〈宮城県展示会リポート〉2025/7/19~21 2025.07.29 東北
2025.07.31
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込