政治・行政・自治体

〈行政処分〉関東運輸局 2021.04.19 政治・行政・自治体
国交省、2020年度のリコール台数が37%減 4年ぶり前年下回る 国交省、2020年度のリコール台数が37%減 4年ぶり前年下回る 2021.04.19 政治・行政・自治体
国交省、「グリーン社会WG」取り組み具体化へ 電動車活用の効果を検証 国交省、「グリーン社会WG」取り組み具体化へ 電動車活用の効果を検証 2021.04.19 政治・行政・自治体
梶山経産相、半導体など重要物資で日米協力に期待 首脳会談に自動車業界も注目 梶山経産相、半導体など重要物資で日米協力に期待 首脳会談に自動車業界も注目 2021.04.17 政治・行政・自治体
国家公安委員長、自動運転実証の手続き合理化 「新たな取り組みも」 2021.04.17 政治・行政・自治体
〈リコール〉スバル、「XV」など2車種のリアスタビライザーに不具合 ほか 2021.04.17 自動車メーカー
政府、脱炭素先行、全国100カ所で 30年度までに排出ゼロへ 2021.04.16 政治・行政・自治体
2019年度の温室効果ガス排出削減、前年比度2.1%減 運輸部門は出遅れ感 対応策強化は不可避 2019年度の温室効果ガス排出削減、前年比度2.1%減 運輸部門は出遅れ感 対応策強化は不可避 2021.04.16 政治・行政・自治体
〈リコール〉ルノージャポン、アルピーヌA110とルーテシアの燃料タンクに不具合 2021.04.15 政治・行政・自治体
政府、EVの基幹部品 国内に強固な供給基盤を構築 蓄電池や半導体など 政府、EVの基幹部品 国内に強固な供給基盤を構築 蓄電池や半導体など 2021.04.15 政治・行政・自治体
国交省、「踏切道改良促進法」改正で新たに全国93カ所を指定 「開かずの踏切」解消へ 国交省、「踏切道改良促進法」改正で新たに全国93カ所を指定 「開かずの踏切」解消へ 2021.04.14 政治・行政・自治体
国交相、「まん延防止」対象拡大で適時適切な対策を 2021.04.14 政治・行政・自治体
国交省、運行管理者業務をロボットが代行する「自動点呼」 10月にも実証実験開始 国交省、運行管理者業務をロボットが代行する「自動点呼」 10月にも実証実験開始 2021.04.13 政治・行政・自治体
〈リコール〉マツダ 2021.04.13 政治・行政・自治体
政府「まん延防止」対象追加 東京都は5月11日まで 2021.04.13 政治・行政・自治体
国交省、先進安全技術の認定ロゴマーク作成 「歩行者対応自動ブレーキ」と「ペダル踏み間違い防止装置」 国交省、先進安全技術の認定ロゴマーク作成 「歩行者対応自動ブレーキ」と「ペダル踏み間違い防止装置」 2021.04.13 政治・行政・自治体
経産省、UAEと水素協力 覚書締結 FCV普及促進も 経産省、UAEと水素協力 覚書締結 FCV普及促進も 2021.04.10 政治・行政・自治体
政府、「グリーンイノベーション基金」の資金配分方針を決定 自動車関連も多数 政府、「グリーンイノベーション基金」の資金配分方針を決定 自動車関連も多数 2021.04.10 政治・行政・自治体
〈リコール〉トヨタ 2021.04.09 政治・行政・自治体
国交省、ヘッドレストの安全基準を強化 動的性能要件を新設 試験を厳格化 国交省、ヘッドレストの安全基準を強化 動的性能要件を新設 試験を厳格化 2021.04.09 政治・行政・自治体
新着記事
ZFジャパン、新社長にドル・タシュカ副社長が昇格 多田直純氏は退任 ZFジャパン、新社長にドル・タシュカ副社長が昇格 多田直純氏は退任 12:50 自動車部品・素材・サプライヤー
北海道マツダ社員チームが「マツ耐」初参戦 北海道マツダ社員チームが「マツ耐」初参戦 05:00 北海道
〈霧灯〉避暑地 05:00 コラム
ネッツ道都、UーMEGA山の手・中古車拠点に納車室 ネッツ道都、UーMEGA山の手・中古車拠点に納車室 05:00 北海道
おすすめ記事
7月の国内新車販売は3.6%減 登録車・軽ともに7カ月ぶりマイナス 長納期や受注停止で 7月の国内新車販売は3.6%減 登録車・軽ともに7カ月ぶりマイナス 長納期や受注停止で 2025.08.02 自動車メーカー
アステモの「渋谷オフィス」 多様な文化の共創促進拠点 生産性・創造性の両立目指す アステモの「渋谷オフィス」 多様な文化の共創促進拠点 生産性・創造性の両立目指す 2025.08.02 自動車部品・素材・サプライヤー
〈ハーレー最新モデル試乗記〉扱いやすさと走行性能両立 〈ハーレー最新モデル試乗記〉扱いやすさと走行性能両立 2025.08.02 クルマ文化・モータースポーツ
メルセデス・ベンツ日本、顧客データ1万5200人分が流出の可能性 メルセデス・ベンツ日本、顧客データ1万5200人分が流出の可能性 2025.08.02 自動車流通・新車ディーラー
2025.08.06
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込