日野のフラットフォーム

日野自動車は、10月24日開幕する「東京モーターショー2019」に、商用車の概念を変える「変幻自在」のモビリティコンセプト「フラットフォーマー」を世界初公開すると発表した。人やモノが移動する空間をサービスを提供する場とすることを目指したもの。

商用車メーカーの日野が今回の東京モーターショーで提案する新しいコンセプトは、人手不足や、過疎地域などでの移動困難者の増加、地球温暖化などの多くの社会問題を解決するソリューションになることを想定。これを実現するため、人やモノの移動する上で、多種多様なサービス空間や機能を活用できるようにするとともに、1台の動力プラットフォームで複数のボディーで輸送できるようにする。

具体的には、フラットフォーマーをベースにした車両の上物を変更することで、人やモノ(商品)の移動だけでなく、ケータリングの提供や医療サービス、オフィススペースなどのサービスを提供できる変幻自在のモビリティとなる。

フラットフォーマーは、さまざまな重量に対応できるよう最適に設計した「ジェネレーティブデザイン」フレームを採用、上物架装固定用のジャンクションボックスやアクティブマウントを備える。電動化を想定して下部に走行用メインバッテリーを敷き詰め、非接触給電ユニットも用意する。

自動運転を想定してLiDAR(ライダー)内蔵ヘッドライトユニット/リアコンビネーションライトや、サイド用ライダー、車両前方には交通参加者との意思疎通するためのコミュニケーションプロジェクターを搭載する。前方の下部には制御系ユニットが収まるようにしている。シェア(共有)することも想定してメンテナンスの手間を省くため、エアレスタイヤを装備する。

ケータリングサービスやヘルスケアサービスなどを提供するために装着する上物については3Dプリンターなどを使って日野の工場で内製し、ユニットを装着して販売会社に引き渡すサービスをイメージする。日野が利用者のニーズに対応して、モビリティサービスとして提供する形となる。
ボルボ・トラックやダイムラーの商用車部門もこうしたコンセプトモデルを発表しており、商用車メーカーもモビリティサービス分野への進出が加速しそうだ。