大学・研究

「量子技術による新産業創出協議会」が発足、トヨタなど24社が参画 「量子技術による新産業創出協議会」が発足、トヨタなど24社が参画 2021.09.02 大学・研究
ダイハツ、オゾン活用の除菌装置「ミラクルバスター」開発 大空間を効率良く 排ガス処理の技術応用 ダイハツ、オゾン活用の除菌装置「ミラクルバスター」開発 大空間を効率良く 排ガス処理の技術応用 2021.09.01 自動車メーカー
東北大の畠山望教授、コンピュータ化学の進化を講演 自動車100年に1度の変革を支援 東北大の畠山望教授、コンピュータ化学の進化を講演 自動車100年に1度の変革を支援 2021.08.30 大学・研究
NEDOグリーンイノベーション基金事業の第1号案件 水素関連の実証実験テーマを決定 次世代エネルギー社会実装に弾み NEDOグリーンイノベーション基金事業の第1号案件 水素関連の実証実験テーマを決定 次世代エネルギー社会実装に弾み 2021.08.30 大学・研究
自技会関東・東京都市大・日産、8/29に「エコ1チャレンジカップ2021」オンライン開催 2021.08.26 大学・研究
スカイドライブ、「空飛ぶクルマ」の研究でJAXAと協力 空力特性など解析 スカイドライブ、「空飛ぶクルマ」の研究でJAXAと協力 空力特性など解析 2021.08.23 自動車部品・素材・サプライヤー
慶大研究所と神奈川中央交通、自動運転化へ共同研究 キャンパス内循環バスを2025年度「レベル4」へ 慶大研究所と神奈川中央交通、自動運転化へ共同研究 キャンパス内循環バスを2025年度「レベル4」へ 2021.08.23 交通・物流・架装
清水建設、研究所に複数モビリティの統合制御システム構築 建物・ロボット・自動運転車を連携 施設内で技術検証 清水建設、研究所に複数モビリティの統合制御システム構築 建物・ロボット・自動運転車を連携 施設内で技術検証 2021.08.21 交通・物流・架装
交通安全環境研究所、自動運転のサイバーセキュリティ 国際基準策定で初の事務局 日本の貢献が成果に 交通安全環境研究所、自動運転のサイバーセキュリティ 国際基準策定で初の事務局 日本の貢献が成果に 2021.08.10 政治・行政・自治体
NEDO、燃料電池の研究開発強化2030年以降に本格普及へ ブレークスルー目指し24件採択 NEDO、燃料電池の研究開発強化2030年以降に本格普及へ ブレークスルー目指し24件採択 2021.08.02 大学・研究
SIP自動運転、2021年度は22機関が参加 SIP自動運転、2021年度は22機関が参加 2021.07.19
〈インタビュー〉大阪大学「モビリティシステム共同研究講座」特任教授 太田豊さん 〈インタビュー〉大阪大学「モビリティシステム共同研究講座」特任教授 太田豊さん 2021.07.19
大阪大学「モビリティシステム共同研究講座」、EV社会のモデルづくりをリード 大阪大学「モビリティシステム共同研究講座」、EV社会のモデルづくりをリード 2021.07.19
NIIの研究チーム、制御ソフトの自動変換手法を開発 NIIの研究チーム、制御ソフトの自動変換手法を開発 2021.05.31
MHI、東京・豊洲で救急艇の実証プログラム展開 東京五輪・パラに合わせて MHI、東京・豊洲で救急艇の実証プログラム展開 東京五輪・パラに合わせて 2021.05.31
AIで自動車教習所の課題を解決、指導員に代わり運転技術を指導 東大グループが製品化 AIで自動車教習所の課題を解決、指導員に代わり運転技術を指導 東大グループが製品化 2021.05.24
NEDOと産総研が新技術、仮想実験環境構築し材料開発を迅速化 材料データを大量に生成 NEDOと産総研が新技術、仮想実験環境構築し材料開発を迅速化 材料データを大量に生成 2021.05.24
JST、世界的な科学者の育成プログラム 2021年度は名古屋大と神戸大の2件 JST、世界的な科学者の育成プログラム 2021年度は名古屋大と神戸大の2件 2021.05.17
産総研、「ロジウム錯体触媒」開発 高機能複合材料の低価格化に貢献 産総研、「ロジウム錯体触媒」開発 高機能複合材料の低価格化に貢献 2021.05.17
NEDOと京三製作所、野村総研がロシアでスマート信号システム調査 最大66%の渋滞緩和効果 NEDOと京三製作所、野村総研がロシアでスマート信号システム調査 最大66%の渋滞緩和効果 2021.04.26
新着記事
スズキの2025年4~6月期決算、売上高4.1%減少 インドや欧州で落ち込み スズキの2025年4~6月期決算、売上高4.1%減少 インドや欧州で落ち込み 2025.08.05 自動車メーカー
マツダの2025年4~6月期決算、純損失421億円の赤字 米国関税と為替影響で 通期最終利益は82.5%減 マツダの2025年4~6月期決算、純損失421億円の赤字 米国関税と為替影響で 通期最終利益は82.5%減 2025.08.05 自動車メーカー
〈2025年6月 中古車登録・届出〉 〈2025年6月 中古車登録・届出〉 2025.08.05 中古車流通
オークネット、藤沢市の海岸で3回目の清掃活動 オークネット、藤沢市の海岸で3回目の清掃活動 2025.08.05 中古車流通
おすすめ記事
〈ハーレー最新モデル試乗記〉扱いやすさと走行性能両立 〈ハーレー最新モデル試乗記〉扱いやすさと走行性能両立 2025.08.02 クルマ文化・モータースポーツ
アステモの「渋谷オフィス」 多様な文化の共創促進拠点 生産性・創造性の両立目指す アステモの「渋谷オフィス」 多様な文化の共創促進拠点 生産性・創造性の両立目指す 2025.08.02 自動車部品・素材・サプライヤー
〈霧灯〉追悼 タミヤ会長 2025.08.02 コラム
メルセデス・ベンツ日本、顧客データ1万5200人分が流出の可能性 メルセデス・ベンツ日本、顧客データ1万5200人分が流出の可能性 2025.08.02 自動車流通・新車ディーラー
2025.08.05
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込