自動車部品・素材・サプライヤー

旭化成、自動車尾灯向けアクリル樹脂など4製品の製造から撤退 水素製造などに転換 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
UBE、コンポジット開発強化 堺工場に新棟 1~2年で立て直し UBE、コンポジット開発強化 堺工場に新棟 1~2年で立て直し 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
連載「流転2025 部品トップインタビュー」(55)NITTAN 李太煥社長 全拠点・全事業 黒字化へ 連載「流転2025 部品トップインタビュー」(55)NITTAN 李太煥社長 全拠点・全事業 黒字化へ 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
アドヴィックス、ブレーキ製品がスズキ「eビターラ」に採用 アドヴィックス、ブレーキ製品がスズキ「eビターラ」に採用 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
ニッパツ、インドに自動車用懸架ばねの新工場 2027年稼働 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
日本ゼオン、台湾LIB関連企業に出資 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
TDK、MLCCの「CGA」シリーズで容量2倍の新製品 TDK、MLCCの「CGA」シリーズで容量2倍の新製品 2025.05.29 自動車部品・素材・サプライヤー
〈人とくるまのテクノロジー展2025〉自動車キャビンの進化 体験重視 デザインもひと工夫 〈人とくるまのテクノロジー展2025〉自動車キャビンの進化 体験重視 デザインもひと工夫 2025.05.29 企画・解説・オピニオン
国交省、オフサイクル燃費技術の基準づくりへ LEDライトやオルタネーターなどの効果を基準達成に反映 国交省、オフサイクル燃費技術の基準づくりへ LEDライトやオルタネーターなどの効果を基準達成に反映 2025.05.29 政治・行政・自治体
〈人事・組織〉日産自動車/スズキ/デンソー ほか 2025.05.29 人事・組織改正
芝浦電子TOBの疑義に反論 台湾・ヤゲオが見解表明 買付価格「12.7%も上回る」 芝浦電子TOBの疑義に反論 台湾・ヤゲオが見解表明 買付価格「12.7%も上回る」 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
三菱電機、2025年度中に8000億円の事業撤退を検討 EVなど自動車関連も抜本見直し 三菱電機、2025年度中に8000億円の事業撤退を検討 EVなど自動車関連も抜本見直し 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
トヨタ紡織、警備・点検ロボット開発の新興ugoに出資 工場人手不足解消へ共創探る 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
三井化学、三フッ化窒素事業から撤退 2026年に生産・販売終了 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
第一工業製薬、滋賀でリチウム電池バインダー増強 段階的に30億円投資 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
〈上場サプライヤー2025年3月期決算と2026年3月期業績予想〉(5/28付) 〈上場サプライヤー2025年3月期決算と2026年3月期業績予想〉(5/28付) 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
連載「流転2025 部品トップインタビュー」(54)オイレス工業 坂入良和社長 海外事業強化へ準備着々 連載「流転2025 部品トップインタビュー」(54)オイレス工業 坂入良和社長 海外事業強化へ準備着々 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
マザーサンのマレリ買収 外資勢が反対 調整に時間も 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
JSRの2025年3月期決算、最終赤字2177億円 半導体など順調も医薬関連で低迷 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
日本製鉄、特殊鋼生産の山陽特殊への集約を検討 2025.05.28 自動車部品・素材・サプライヤー
新着記事
旧日立金属のプロテリアル、自動車鋳物と排ガス用セラミックフィルター事業を米国投資会社に譲渡 旧日立金属のプロテリアル、自動車鋳物と排ガス用セラミックフィルター事業を米国投資会社に譲渡 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
ヴァレオ、中国スタートアップのモメンタとADAS開発などで提携 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
タムラ製作所、パワー半導体の技術研究所を設立 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
トピー工業、子会社の九州ホイール工業 10月1日付で「トピー工業九州」に社名変更 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
おすすめ記事
〈2025年8月の新車販売台数〉 〈2025年8月の新車販売台数〉 2025.09.08 統計
三菱自、電動車の遠隔充電制御システム実証のモニター募集開始 実証期間は12月から2026年5月まで 2025.09.08 自動車メーカー
パナソニックオートモーティブシステムズ、サステナビリティデータブックを初公開 2025.09.08 自動車部品・素材・サプライヤー
高精度地図の生き残る道は 自動運転には不可欠のはずが… E2Eやリアルタイム対応で新たな価値へ 高精度地図の生き残る道は 自動運転には不可欠のはずが… E2Eやリアルタイム対応で新たな価値へ 2025.09.08 企画・解説・オピニオン
2025.09.10
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込