「出張授業」の紹介動画
日本自動車教育振興財団(JAEF、内山田竹志理事長)は、高校向けに実施している自動車技術の「出前授業」の動画を制作し、同財団のホームページで公開した。自動車メーカーや販売会社の専門家を講師として派遣し、実車などを利用して技術や装備を解説する出前授業の模様を、生徒や教師の反響を交えながら紹介。最新モデルに触れながら自動車を学べる機会になることをアピールし、利用の促進を目指す。
動画には、三菱自動車のプラグインハブリッド車「アウトランダーPHEV」などを使用した神奈川県立向の岡工業高等学校と、日産自動車の電気自動車を持ち込んだ宮城県加美農業高等学校での授業を収録。電動車の機構やメリットを学ぶとともに、駐車支援機能や高性能オーディオなどを体験して車への興味を深める生徒らの様子が見られる。出前授業を申し込んだ教師のインタビューも収めた。
JAEFは、活動の重点課題として「自動車技術教育支援活動の更なる強化」を挙げている。今回の動画制作を生かして出前授業の受講校数を増やしながら、自動車業界で活躍する人材の拡大につなげていく。2024年度の講師派遣は12月6日まで受け付ける。