大阪と京都を結ぶ京阪電車には、地元民の間でちょっとした巷説がある。大阪~京都間は新幹線を除くとJRと阪急電車、そして京阪電車の3路線がある。それぞれ距離や発着駅数が異なるが、所要時間がもっとも長い京阪電車は「乗るとなぜか眠たくなる」のだ。大阪の淀屋橋駅と京都の三条駅を結ぶ京阪本線は、他の2路線と異なり淀川の南側を走るのが特徴だ。車窓の景色は緑も多…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
大阪と京都を結ぶ京阪電車には、地元民の間でちょっとした巷説がある。大阪~京都間は新幹線を除くとJRと阪急電車、そして京阪電車の3路線がある。それぞれ距離や発着駅数が異なるが、所要時間がもっとも長い京阪電車は「乗るとなぜか眠たくなる」のだ。大阪の淀屋橋駅と京都の三条駅を結ぶ京阪本線は、他の2路線と異なり淀川の南側を走るのが特徴だ。車窓の景色は緑も多…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。