・日産、国内販売に本腰 販社の声を直接聞き取り 奨励金や研修など実のある支援策へ
・就任半年の日産エスピノーサ社長、国内立て直し「集中的に」 変わらぬ〝日産愛〟
・連載「随縁 自動車メーカー決算を読む」(3)半導体危機 再び
・マツダ、スーパー耐久で車載CO2回収システムをテスト 走るほどにCO2を減らすクルマの実現へ
・〈霧灯〉ゴミ箱難民
・〈ニュースの底流〉金型の無償保管で下請法違反 長年の取引慣行絶てず
・〈会見概要〉マツダ、2025年4~9月期決算 下期、販売成長とコスト削減を
・2024年度1人当たり労働生産性 上昇も0.2%の微増
・経産省、「国会定期便」車両で自動運転 12月19日まで実証
・ニッパツ、海外で〝選択と集中〟 中国シート事業を清算 印でモーターコア生産へ
・ブリヂストン、S耐にサステイナブルタイヤ フォーミュラEにも供給計画
・連載「ビヨンド・パフォーマンス ミシュランの変革 インタビュー編」マヌエル・ファフィアン氏/シリル・ロジェ氏
・スタンレー電気、技術研究所の新棟を竣工 2026年2月の稼働予定
・〈上場サプライヤー2025年4~9月期決算と2026年3月期業績予想〉(11/18付)
・日産、国内販売・保有の縮小続く ブランド力の回復急務 商品軸でない施策必要
・連載「損保 水害 その時」(1)東京海上日動火災 原則全車入庫で適正に判定
・SPK、メキシコのベアリング商社BISAに資本参加
・オプティマスグループの2025年4~9月期決算、純損益2億円の赤字
・SBI損保の2025年4~9月期決算、純利益2割増 契約件数の拡大で
・アップルインターナショナル、2025年12月期決算見通しを下方修正 名古屋港の雹害で
・JAIA、60周年記念イベントで自動車評論家らと運転同乗試乗会 トークセッションのテーマも多彩
・〈全面広告〉シンポジウム「自動車産業の未来を描くサプライヤーの挑戦 経済産業省ミカタプロジェクト」
・〈全面広告〉自動車年鑑2025-2026年版 11月30日発売
・日産神奈川販売など、湘南キッズデイに出展 EVから電力供給 SDGs啓発のゲームも
・群馬整振、前橋でイベント 点検の重要性PR
・自販連新潟、工業高校で特別授業 EV実車見学も
・千葉軽協、恒例の「軽自動車まつり」 最新モデルずらり
・茨城運輸支局、小学生対象に交通バリアフリー教室
・自販連長野、表示管理者研修会を開催
・日査協栃木が査定士コン 15社から32人出場
・山梨運輸支局、陸運関係功労者ら63人表彰
・〈視線〉クマ被害
・4回目を迎えた世界ラリー選手権(WRC)の日本大会「ラリージャパン」 豊田市にラリー文化浸透
・USS 3年以内にAA出品台数シェア45%に 横浜会場刷新で推進
・愛知県自動車盗難等防止協議会 自動車盗難容疑者逮捕に貢献した豊田市の女性に報奨金
・日査協富山支所が査定士技能コン ホンダ自販タナカの庄谷怜真さん全国へ
・損保ジャパン、地域防災力向上へ坂井市と連携協定
・自販連静岡、「未来のクルマ」絵画コン表彰式
・上原モータースがエア21車検認定を取得
・北陸信越運輸局 富山市で自動車事故防止セミナー
・日本ガイシの再エネプロジェクト 「ソーラーウィーク大賞」優秀賞を受賞
・〈ひと息〉移ろわないもの
・ビッグウェーブ 加盟企業の社員向けリサイクル部品勉強会
・〈世界の動き〉プレス発表の裏側ストーリー 中国市場見聞記 大村 良三
・〈中古車小売りの現場から〉 カーセブン昭島店(東京都昭島市) 買い取り希望者へのヒアリング徹底
・慶應大が中古車市場のDXテーマに「寄附講座」 ユーストカードットコムの寄贈で
・〈2025年4~9月 中古車輸出国別台数〉
・〈2025年10月 中古車輸出・届出〉