記事

武蔵精密のインド子会社、EVバイク向けeアクスル量産開始、30年度までに年産100万台 武蔵精密のインド子会社、EVバイク向けeアクスル量産開始、30年度までに年産100万台 2024.06.28 自動車部品・素材・サプライヤー
連載「次代を拓く 技術の最前線」インタビュー編(12)NTN 中野賀泰執行役 連載「次代を拓く 技術の最前線」インタビュー編(12)NTN 中野賀泰執行役 2024.06.28 自動車部品・素材・サプライヤー
シャープ、沖津雅浩副社長が社長に昇格 生え抜き社長のもとで経営立て直し  シャープ、沖津雅浩副社長が社長に昇格 生え抜き社長のもとで経営立て直し  2024.06.28 自動車部品・素材・サプライヤー
三五、新社長に水野昭智専務 創業家以外は初 三五、新社長に水野昭智専務 創業家以外は初 2024.06.28 自動車部品・素材・サプライヤー
ラピダス、後工程進化に注力 複雑なパッケージ短納期設計 自動運転普及などにらみ ラピダス、後工程進化に注力 複雑なパッケージ短納期設計 自動運転普及などにらみ 2024.06.28 自動車部品・素材・サプライヤー
GO、交通安全啓発企画の結果報告 リスク削減率25%で目標過達 2024.06.28 交通・物流・架装
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで 鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで 2024.06.28 交通・物流・架装
富山のトヨタディーラー3社、保育園に交通安全教材を贈呈 富山のトヨタディーラー3社、保育園に交通安全教材を贈呈 2024.06.28 中部圏
エネオス、7月に共用充電ステーションの実証 全長10㍍EVトラックに国内初対応 エネオス、7月に共用充電ステーションの実証 全長10㍍EVトラックに国内初対応 2024.06.28 交通・物流・架装
東芝・双日・CBMM、新型LIBを共同開発 VWの試作EVバスで走行試験開始 東芝・双日・CBMM、新型LIBを共同開発 VWの試作EVバスで走行試験開始 2024.06.28 交通・物流・架装
中部運輸局 定例記者懇談会 ライドシェアが順調に推移 2024.06.28 中部圏
〈ひと息〉本当に見たいレース 2024.06.28 中部圏
トノックス、道路計測事業を強化 次世代装置で狭路管理のニーズ吸収 コスト10分の1 トノックス、道路計測事業を強化 次世代装置で狭路管理のニーズ吸収 コスト10分の1 2024.06.28 交通・物流・架装
〈自動車保有車両数(中部運輸局 2024年1月)〉 〈自動車保有車両数(中部運輸局 2024年1月)〉 2024.06.28 中部圏
〈オートオークション結果〉中部地区 2024/6/17~22 〈オートオークション結果〉中部地区 2024/6/17~22 2024.06.28 中部圏
ラリチャレin恐竜勝山が開催 ラリチャレin恐竜勝山が開催 2024.06.28 中部圏
〈総会だより〉福井県自動車車体整備協同組合 ほか 〈総会だより〉福井県自動車車体整備協同組合 ほか 2024.06.28 中部圏
〈ひと〉静岡運輸支局長に就任した 奥田章夫さん 〈ひと〉静岡運輸支局長に就任した 奥田章夫さん 2024.06.28 中部圏
TAA中部、2023年度の出品台数・成約率 ともに過去最高 25周年迎えさらに飛躍へ TAA中部、2023年度の出品台数・成約率 ともに過去最高 25周年迎えさらに飛躍へ 2024.06.28 中部圏
自販連三重、サッカー公式戦で整備士の魅力発信 自販連三重、サッカー公式戦で整備士の魅力発信 2024.06.28 中部圏
新着記事
旧日立金属のプロテリアル、自動車鋳物と排ガス用セラミックフィルター事業を米国投資会社に譲渡 旧日立金属のプロテリアル、自動車鋳物と排ガス用セラミックフィルター事業を米国投資会社に譲渡 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
ヴァレオ、中国スタートアップのモメンタとADAS開発などで提携 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
タムラ製作所、パワー半導体の技術研究所を設立 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
トピー工業、子会社の九州ホイール工業 10月1日付で「トピー工業九州」に社名変更 2025.09.10 自動車部品・素材・サプライヤー
おすすめ記事
〈日米関税交渉〉大統領令の署名で自動車メーカーから安堵の声 値上げや供給網の見直しも 〈日米関税交渉〉大統領令の署名で自動車メーカーから安堵の声 値上げや供給網の見直しも 2025.09.08 自動車メーカー
連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(67)ルノー 連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(67)ルノー 2025.09.08 企画・解説・オピニオン
三菱自、電動車の遠隔充電制御システム実証のモニター募集開始 実証期間は12月から2026年5月まで 2025.09.08 自動車メーカー
三菱電機、早期退職を募集 53歳以上を対象に人数の上限なし 過去最高益でも構造改革推進 三菱電機、早期退職を募集 53歳以上を対象に人数の上限なし 過去最高益でも構造改革推進 2025.09.08 自動車部品・素材・サプライヤー
2025.09.10
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込