前回は「電流の流れにくさ」の話をしましたが、電流がどれぐらい流れやすい(あるいは流れにくい)かはモノによって違います。電気が良く流れるものを「導体」、逆に電気をほとんど通さないものを「不導体」と呼びます。不導体は、電流部から人体などを保護する「絶縁」にも用いますので絶縁体とも呼ばれています。電流の流れにくさになぜ違いが出るのでしょうか?―以前「電…