スズキは5月12日、2026年3月期の決算見通しを発表した。売上高は前期比4.7%増の6兆1000億円と過去最高を見込むものの、営業利益は同22.2%減の5000億円、当期純利益は同23.1%減の3200億円の大幅減とした。為替影響や事業リスクなど外部要因などが減益要因になるとした。

営業利益では、売上構成変化や台数増、原価低減などが増益要因となるが、為替影響で800億円、原材料価格変動で350億円、事業リスクなどで400億円の計1550億円が減益要因となる見込み。

四輪車の世界販売台数は同2.6%増の332万4000台で、国内(同3.1%増)やアジア(同5.3%増)での販売増を見込む。主力市場のインドは新型SUVの投入などにより、市場成長率(前期比1~2%増)を上回る販売増を想定する。

25年3月期業績は、売上高が同8.7%増5兆8251億円、営業利益が同30.2%増の6428億円、当期純利益が同31.2%増の4160億円で、売り上げ・利益ともに過去最高を更新した。四輪車販売では、欧州(同6.9%減)とインドネシア(同16.9%減)を除くすべての地域で台数が増加。台数や売り上げ構成変化などで1526億円の増益となった。