実証実験で運行するエリア

京浜急行電鉄とNTTドコモ、横須賀市は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、横須賀市逸見地区と周辺で、2019年12月9日から2020年2月24日まで、住民向けに商業施設や医療施設で使われるシステムと連携したオンデマンド乗合交通「AI運行バス」を運行すると発表した。地域サービスのシステムと連携したAI運行バスの実証実験は日本で初めて。

今回の実証実験のテーマは「地域施設+新たなモビリティ+ICT技術を連携した健康生活を創生する持続可能なスマートなまちづくりへのチャレンジ!」。

ドコモのAI運行バスは、時刻表で運行するのではなく、スマートフォンのアプリや、コールセンターを通して利用者が配車を依頼することで、AIがリアルタイムに運行を決定する。AI運行バスの利用者に地域の施設や店舗の情報発信・クーポン配布できる機能も搭載している。

実証実験を実施する逸見地区と周辺はバス路線がない。地区の住民の移動手段としてAI運行バスによるサービスを提供する。国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院の電子カルテシステムや、商業施設、健康増進施設などのシステムと連携することで、利用者の利便性向上に加え、健康増進、社会保障費抑制、地域経済活性化の効果などを検証する。

AI運行バスは、京急中央交通が有料で運行し、京急線の駅や京浜急行バスのバス停付近に乗降ポイントを設置し、既存の交通機関とのスムーズな接続を図る。決済手段には交通系ICカードの利用も実証実験の期間途中から開始する予定。