FDKと富士通研究所(佐々木繁社長、川崎市中原区)は、共同で全固体リチウムイオン電池向けの正極材を開発したと発表した。新たな材料を活用することで、高電圧と高容量を併せ持つ全固体電池の製造が可能になる。まず小型機器での早期実用化を目指す。正極材向けに「ピロリン酸コバルトリチウム」を開発した。既存材料と比べて約1・5倍のエネルギー密度を持つのが特徴で…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
FDKと富士通研究所(佐々木繁社長、川崎市中原区)は、共同で全固体リチウムイオン電池向けの正極材を開発したと発表した。新たな材料を活用することで、高電圧と高容量を併せ持つ全固体電池の製造が可能になる。まず小型機器での早期実用化を目指す。正極材向けに「ピロリン酸コバルトリチウム」を開発した。既存材料と比べて約1・5倍のエネルギー密度を持つのが特徴で…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。