・「電子車検証」の交付迫る OSS連携で業務効率化 電子政府へ欠かせぬ一歩 運輸支局では一時的な混雑も
・UDトラックス、中古車事業を強化 いすゞのAA活用で業販効率化
・連載「岐路に立つ自動車税制」(3)延長期間の攻防 長納期化の中で現場に一定の配慮
・ヤマハ発動機、高出力モーターの試作開発受託先に船舶や航空機も モーターや水素エンジンの研究開発施設は2023年末に完成
・日産、新型「セレナ」のガソリン4WDモデルは303万円から 従来比20~37万円値上げ 2023年春発売
・〈霧灯〉慎みて怠ることなかれ
・政府、次世代半導体の国産化へ研究開発拠点を設立 2nm級の量産技術確立へ
・国交省「送迎用バス置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」要旨
・三菱ふそう、川崎と中津の全調達電力を再生可能エネに
・日産、東京オートサロンで市販モデル「フェアレディZカスタマイズドエディション」を初公開
・経産省、燃料補助金の上限 順次引き下げへ
・〈リコール〉ステランティスジャパン、グランドチェロキーのABS制御プログラムに不具合 ほか
・〈人事・組織〉国土交通省/OKI ほか
・〈訃報〉中央自動車工業名誉会長 福辻道夫氏
・明電舎、モーター・インバーター一体機などを軽自動車メーカーへ提案強化 軽特有の仕様に適合させて事業拡大
・日産とジヤトコ、電動パワートレインの設計と開発で関係拡充 座間に開発センター設置しジヤトコも設計・開発
・国内鉄鋼メーカー、自動車向け鋼材の脱炭素化を促進 マスバランス方式を活用
・マクニカ、車両搬送システム提供で韓国企業と連携
・パナソニックコネクト、自動運転にミリ波無線センシング技術を導入 世界で初めて接続途切れず通信
・東レリサーチセンター、滋賀事業所に開設の新社屋を公開
・日本特殊陶業、アースクリーン東北と共同事業開発契約
・連載「回顧 2022年」(1)整備 特定整備や車検証電子化 制度改正への準備・対応が続々
・UDトラックス、リースアップ車で中古車小売りを強化 短期リースで良質車の在庫を積み上げ
・〈アンテナ〉節度を持った濃い時間を
・アルティア、12/26に本社事務所を中央区晴海に移転
・〈ワイパー〉国土交通省 自動車局 野津真生次長
・トヨタ東京自大、交通遺児等育成基金に浄財を寄付
・自動車リサイクル部品特集1面
・自動車リサイクル部品特集2面
・自動車リサイクル部品特集3面
・自動車リサイクル部品特集4面
・自動車リサイクル部品特集5面
・北海道自動車リサイクル部品特集
・近畿自動車リサイクル部品特集1面
・近畿自動車リサイクル部品特集2面
・NPグループ、新たなユーザー層獲得へ 商業施設にサテライトショップ
・山梨トヨペット、ショールームに響く調べ 山梨交響楽団が演奏
・群馬自大、高校文化祭に出展 スーパーカー展示
・荒井商事、洪水被害支援チャリティー パキスタンへ義援金
・トヨタモビリティ東京、アウトドア総合ウェブサービス開始 レンタルや情報提供、バンライフを豊かに
・〈地域への感謝込めクラシックコンサートを開催〉ウエインズグループ
・〈地域への感謝込めクラシックコンサートを開催〉神奈川トヨタ
・〈写真ニュース〉御堂筋を名車走行 NCCR2022
・JU群馬、ディーラー協賛AA 6割近くの成約率
・〈バードビュー〉EVに舵を切る
・〈回顧2022年〉東京都・神奈川県 中古車や整備需要は堅調に
・山梨トヨタ、自然エネルギーでイルミネーション
・長野ダイハツ、バスケチアリーダーに新衣装を提供
・千葉スズキ、女子会メンバーがメイクアップ研修会
・〈11月の新車販売〉千葉県
・〈11月の新車販売〉群馬県
・〈11月の新車販売〉新潟県
・埼玉運輸支局、安全性優良事業所支局長表彰行う
・神奈川運輸支局でも安全性優良事業所支局長表彰
・〈オートオークション結果〉首都圏 2022/12/12~19
・〈視線〉朝の散歩コースの山
・〈2022年11月 乗用車者名別順位〉
・〈2022年11月の欧州乗用車登録〉
・〈2022年11月 地域別新車販売(含む軽自動車、海外生産車)〉
・アイシンなど3社と善通寺市、デマンド型乗合サービス 実験運行サービスで協定 来年4月から開始
・日産、山口でサクラ試乗会 県や市の担当者対象に
・ジェームス香川、社名を「レモリフ」に 組織変更でHDの上位へ
・ワールドモータースグループ、フィアットアバルト山口店を来春開設 全県で販売強化
・高知運輸支局、県と連携して新車OSS 1月開始
・11月中国地区新車、登録車前年割り込むも 軽は1割強上回る
・〈伝言板〉ホンダカーズ鳥取 小野淳一社長/トヨタユーゼックTAA四国 松田教義会場長
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2022/12/23~28
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2022/12/13~20
・四国整備特集
・九州ディーラー各社、厳しい市場環境打開へ 次世代見据え新店舗、地域貢献 新車生産の回復がカギ
・鹿児島三菱、D&DHDと提携 人材交流でシナジー創出
・ホンダ四輪販売九州北、整備の腕競う サービス技術コン ペアで拠点対抗
・九州運輸局、局長に吉永氏(海上保安庁交通部長)
・自動車教育財団、高校5校へ教材 エンジンなど技術教育用途に
・JAF九州、道の駅コン開催 「むなかた」が優勝
・あいおいニッセイ、沖縄県警に反射材 交通事故防止へ
・JAF九州、雪での救援要請 2日間で300件超え
・熊本ダイハツ、オルタネーター10個 専門学校に寄贈
・SOMPOホールディングス、スポーツフェス開催 小学生を対象に
・熊本トヨタ、サッカーボール寄付 市内の子どもらに
・熊本自販協など3社、合同定例会を開催
・〈オートオークション結果〉九州地区 2022/12/8~20
・JAF福岡、役員会議を開催 来年度計画など報告
・熊本トヨタ、こども食堂に米寄贈 社員自ら田植え
・女性力特集 九州地区編1面
・女性力特集 九州地区編2面
・女性力特集 九州地区編3面
・宮崎県自動車販売特集1面
・宮崎県自動車販売特集2面
・カート用タイヤ撤退相次ぐ 横浜ゴムとブリヂストンが年内で住友ゴムは継続 競技者減が課題
・テイン、デモカーで試乗会 減衰力の自動調整を体感
・カーメイト、ドライブレコーダーの新製品「ダクション360D DC3600R」発売 CESのイノベーション賞獲得
・星光産業、アズートからジープの用品発売 米国展開も視野