トップ After COVID-19に向けて~自動車産業界からのエール

After COVID-19に向けて~自動車産業界からのエール

 

 

 
 

2020年の記事はこちら 1~3月の記事はこちら 最新の記事はこちら

 

 

 

 

奈良トヨタ、コロナ収束願い「かしビエ姫」作製(6月24日)

 

自動車メーカー各社、ワクチン職域接種始まる(6月22日)

 

トヨタ、VDI環境を構築 開発部門でも在宅勤務(6月10日)

 

石川県内のトヨタ系4社、ワクチン接種送迎用車両を貸与 11の市町に無償で(6月4日)

 

日整連、HPでBCPマニュアル公開(6月3日)

 

全整協、オンラインセミナー用のスタジオ開設(6月2日)

 

フェデックス、インドへ救援物資無償で空輸(5月31日)

 

関東運輸局、ワクチンのスムーズ接種へ バス・タクシー活用(5月31日)

 

日産、インド支援に9800万円を寄付(5月29日)

 

埼玉県トヨタグループ9社、足踏み式消毒スタンド135台を県に寄贈(5月24日)

 

ユニ・トランド、コロナ対策商品 AI予測で適切換気 バス車両向けに提供(5月24日)

 

サンデンHD、オゾンUFB水生成器を開発(5月24日)

 

km系、コロナ対策商品 飛沫から運転席ガード(5月24日)

 

ホンダユーテック労組、福祉施設に空気清浄機など寄贈(5月20日)

 

岩手ダイハツ、ワクチン接種送迎用車両 矢巾町に2台無償貸与(5月19日)

 

ネッツ多摩など3社、医療従事者への支援7600万円超に(5月14日)

 

岩手県トヨタ八社会、県へ新型コロナ患者搬送用車両を貸与(5月14日)

 

滋賀トヨタとネッツ滋賀、県の医療応援に寄付 2、3月の売り上げの一部(5月12日)

 

神戸トヨペット、小学校にマスク寄贈 包括連携協定の一環で(5月12日)

 

ネッツ旭川、市に足踏み式消毒液スタンド寄贈 新車登録11万台記念で(5月12日)

 

トヨタ、ワクチンの集団接種会場を提供 豊田市と連携協定(5月12日)

 

Fレンタリース、オゾンガスで車内除菌 利用者にアピール(5月12日)

 

ジョルダン、顔認証技術で公共交通料金決済(5月12日)

 

札幌トヨペット、足踏み式消毒スタンドを保健所などに寄贈(5月11日)

 

ホワイトハウスが東郷町にDIY型プレハブハウス寄贈(5月10日)

 

三菱自動車、「アウトランダーPHEV」をワクチン巡回接種車両に活用(5月1日)

 

ネッツ道都、札幌市に「しょうどく大使」12台を寄贈(4月30日)

 

沖電気工業など3社、三重県へ交通量観測システム提供(4月28日)

 

北都交通とエムズメッセなど5社、貸し切りバス活用し「ワクチンバス」(4月28日)

 

ネッツ山形、来年4月に全拠点「30分車検」導入完了 取り扱い全車種対応へ(4月20日)

 

CAA、「再競り」使用可能に 外部応札機能に追加(4月19日)

 

米子マツダ、米子と倉吉の保健所へ新型コロナ患者搬送用車両納車(4月15日)

 

「バスは安心・安全」日本バス協会が貸し切りバスの感染症対策を動画で訴求(4月15日)

 

トヨタ紡織、運転席に後付けするパーティション開発(4月14日)

 

日産、体温体調管理システムの使用を無償許諾(4月14日)

 

香川県のトヨタ系、県と高松市にコロナ感染対策用車両無償貸与(4月7日)

 

あいおいニッセイ同和損保・埼玉、鴻巣市に寄付金(4月6日)

 

日産、新型コロナに関わる医療従事者を支援 2千万円を寄付(4月2日)

 

熊本トヨタ、熊本市民病院に車両を寄贈(4月1日)

 

カローラ苫小牧とネッツ苫小牧、室蘭、苫小牧市に消毒スタンド寄贈(4月1日)

 

豊田通商など3社、ワクチン保冷輸送車 WHOの品質認証を世界初取得(4月1日)

 

医療従事者支援へ栃販協、県に寄付金(4月1日)

 
 

2020年の記事はこちら 1~3月の記事はこちら 最新の記事はこちら

 

 

 

2025.07.09
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込