記事

中国政府、自動運転実証に現地メーカー9社を選定 日米など外資系企業は選ばれず 2024.06.08 自動車メーカー
〈霧灯〉大阪最後の一等地 2024.06.08 コラム
ドローン振興団体のJUIDA、災害支援活動で大分県や自衛隊と協定 ドローン振興団体のJUIDA、災害支援活動で大分県や自衛隊と協定 2024.06.08 交通・物流・架装
〈語録〉スバル 柴田英司執行役員CDCO(最高デジタルカー責任者) 〈語録〉スバル 柴田英司執行役員CDCO(最高デジタルカー責任者) 2024.06.08 自動車メーカー
家計診断のオカネコがマイカー意識調査、車両購入に金銭的不安が過半数 維持費も心配 家計診断のオカネコがマイカー意識調査、車両購入に金銭的不安が過半数 維持費も心配 2024.06.08 企画・解説・オピニオン
部品メーカー各社、自動車技術をドローンに活用 共振・加工性の課題解消する素材や制御装置 部品メーカー各社、自動車技術をドローンに活用 共振・加工性の課題解消する素材や制御装置 2024.06.08 自動車部品・素材・サプライヤー
物流「2024年問題」、トラック用品でも業務効率化 ドライバー負担軽減の需要高まる 物流「2024年問題」、トラック用品でも業務効率化 ドライバー負担軽減の需要高まる 2024.06.08 カー用品・補修部品
日産、自動運転サービスの実装急ぐ 2024年度内にもパッケージ化 実証通じてエコシステム構築へ 日産、自動運転サービスの実装急ぐ 2024年度内にもパッケージ化 実証通じてエコシステム構築へ 2024.06.08 自動車メーカー
〈行事予定〉2024/6/10~16 2024.06.08 自動車部品・素材・サプライヤー
スズキ、タイ工場を2025年末までに閉鎖 需要低迷やバーツ高で スズキ、タイ工場を2025年末までに閉鎖 需要低迷やバーツ高で 2024.06.07 自動車メーカー
2024年5月の北海道新車販売、5カ月連続の前年割れ ダイハツの供給再開でマイナス幅は縮小 2024.06.07 北海道
〈視線〉運転支援機能 2024.06.07 首都圏
〈2024年5月の車名別販売台数〉 〈2024年5月の車名別販売台数〉 2024.06.07 統計
〈霧灯〉クールジャパン 2024.06.07 コラム
認証不正の現行生産6車種、一部は7月に出荷再開か 全85社の調査結果は7月中旬にも公表 認証不正の現行生産6車種、一部は7月に出荷再開か 全85社の調査結果は7月中旬にも公表 2024.06.07 政治・行政・自治体
連載「新人歓迎 自動車業界入門」(20)国内販売 連載「新人歓迎 自動車業界入門」(20)国内販売 2024.06.07 企画・解説・オピニオン
〈給油所石油製品市況週動向調査(小売価格)〉2024/4/30~6/3 〈給油所石油製品市況週動向調査(小売価格)〉2024/4/30~6/3 2024.06.07 統計
2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差 2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差 2024.06.07 自動車流通・新車ディーラー
国交省、車検証の車両識別番号でOBD検査 受検時のトラブル防止へ 国交省、車検証の車両識別番号でOBD検査 受検時のトラブル防止へ 2024.06.07 政治・行政・自治体
マツダ本社工場で火災 生産に影響なし 2024.06.07 自動車メーカー
新着記事
ホンダ、電動化計画を見直し EV・FCVは2030年でも3割以下 HVは2倍以上の220万台へ ホンダ、電動化計画を見直し EV・FCVは2030年でも3割以下 HVは2倍以上の220万台へ 2025.05.20 自動車メーカー
日産のエスピノーサ社長、小泉進次郎氏と面談 工場閉鎖問題「月内に方向性」と説明 日産のエスピノーサ社長、小泉進次郎氏と面談 工場閉鎖問題「月内に方向性」と説明 2025.05.20 自動車メーカー
トヨタ、新型RAV4のティザー写真を公開 世界初公開は5月21日 トヨタ、新型RAV4のティザー写真を公開 世界初公開は5月21日 2025.05.20 自動車メーカー
写真で見るニューモデル トヨタの新型「RAV4」(ティザー写真) 写真で見るニューモデル トヨタの新型「RAV4」(ティザー写真) 2025.05.20 自動車メーカー
おすすめ記事
トヨタ、田原工場の第1ライン 16日朝から稼働再開 ランクル250やレクサスGXに影響 トヨタ、田原工場の第1ライン 16日朝から稼働再開 ランクル250やレクサスGXに影響 2025.05.16 自動車メーカー
〈行事予定〉2025/5/19~25 2025.05.17 交通・物流・架装
〈ニュース知ったかぶり!?〉自動運転技術の現在 AI進化も「レベル4」は2030年以降 〈ニュース知ったかぶり!?〉自動運転技術の現在 AI進化も「レベル4」は2030年以降 2025.05.17 企画・解説・オピニオン
ペロブスカイト太陽電池 特許出願は中国勢に勢い 日本政府、競争力維持へ正念場 ペロブスカイト太陽電池 特許出願は中国勢に勢い 日本政府、競争力維持へ正念場 2025.05.17 自動車部品・素材・サプライヤー
2025.05.20
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込