震災で注目が高まった自動車の給電機能。ハイブリッドカーなど存在しなかった約40年前にも、写真のような「発電機」が考案されていた。ローラーの上に駆動輪をセットし、アイドリング状態で回転させて発電機を動かす仕組み。約2千ワットの電力を使え、連続30時間の使用もOKだという。とは言え、いかにも大がかりで効率も悪い発電機であることは確かだ。今はガソリン車…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
震災で注目が高まった自動車の給電機能。ハイブリッドカーなど存在しなかった約40年前にも、写真のような「発電機」が考案されていた。ローラーの上に駆動輪をセットし、アイドリング状態で回転させて発電機を動かす仕組み。約2千ワットの電力を使え、連続30時間の使用もOKだという。とは言え、いかにも大がかりで効率も悪い発電機であることは確かだ。今はガソリン車…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。