企業の2010年4~12月期連結決算の発表もヤマ場を迎えているが、中部地区の部品メーカー各社では大幅な増益が相次いでいる。完成車メーカーの生産台数が増えたことによる数量効果と、リーマンショック以降取り組んできた収益改善策が決算を支えたと言える◆一方で、通期の業績見通しとなると不透明感が強くなる。トヨタグループの部品・車体メーカーでも、通期見通しに…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
企業の2010年4~12月期連結決算の発表もヤマ場を迎えているが、中部地区の部品メーカー各社では大幅な増益が相次いでいる。完成車メーカーの生産台数が増えたことによる数量効果と、リーマンショック以降取り組んできた収益改善策が決算を支えたと言える◆一方で、通期の業績見通しとなると不透明感が強くなる。トヨタグループの部品・車体メーカーでも、通期見通しに…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。