全固体電池は、電気自動車(EV)を一気に普及させる〝ゲームチェンジャー〟との呼び声もある二次電池(充電して繰り返し使える電池)の一つです。現在、主流のリチウムイオン電池は、「電荷」を運ぶイオンが行き来する正極材と負極材の間の「電解質」に有機溶媒を混ぜた液体を使います。このため、衝撃や内部の化学反応などによるショート(短絡)によって燃えるリスクがつ…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
全固体電池は、電気自動車(EV)を一気に普及させる〝ゲームチェンジャー〟との呼び声もある二次電池(充電して繰り返し使える電池)の一つです。現在、主流のリチウムイオン電池は、「電荷」を運ぶイオンが行き来する正極材と負極材の間の「電解質」に有機溶媒を混ぜた液体を使います。このため、衝撃や内部の化学反応などによるショート(短絡)によって燃えるリスクがつ…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。