自動車整備分野の「特定技能2号評価試験」が16日に始まった。国が2023年6月、在留期間に制限がない「特定技能2号」の対象に自動車整備を追加したことによるもので、試験は日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫会長)が実施している。最長5年の在留が可能な「特定技能1号」の受け入れ開始から、まもなく5年が経過する。この資格を活用して日本で働く外国…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
自動車整備分野の「特定技能2号評価試験」が16日に始まった。国が2023年6月、在留期間に制限がない「特定技能2号」の対象に自動車整備を追加したことによるもので、試験は日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫会長)が実施している。最長5年の在留が可能な「特定技能1号」の受け入れ開始から、まもなく5年が経過する。この資格を活用して日本で働く外国…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。