日産自動車は25日、電気自動車(EV)のグローバル販売台数が6月末時点で100万台を超えたと発表した。世界に先駆けて量産EV「リーフ」を2010年12月に発売し、日本や欧米約50カ国で販売してきた。地域別の累計販売は、日本が約23万台、北米が約21万台、欧州が約32万台、中国が約23万台などだった。
日産は長期ビジョン「ニッサンアンビション2030」で、30年度までに19車種のEVを投入する方針を掲げ、28年度までには「全固体電池」を搭載したEVの市場投入も目指している。
日産自動車は25日、電気自動車(EV)のグローバル販売台数が6月末時点で100万台を超えたと発表した。世界に先駆けて量産EV「リーフ」を2010年12月に発売し、日本や欧米約50カ国で販売してきた。地域別の累計販売は、日本が約23万台、北米が約21万台、欧州が約32万台、中国が約23万台などだった。
日産は長期ビジョン「ニッサンアンビション2030」で、30年度までに19車種のEVを投入する方針を掲げ、28年度までには「全固体電池」を搭載したEVの市場投入も目指している。