CEATECの主催団体の一つである電子情報技術産業協会(JEITA)は、10月15日から18日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC2019」の企画展示「ソサイエティ5.0タウン」に、タクシー配車アプリのJapanTaxiや、ANAホールディングス、ソフトバンクグループのトレジャーデータなどが初参加すると発表した。
自動車業界がITを活用したモビリティサービスに移行する中、IT関係の見本市であるCEATECで「モビリティ」が重要なテーマの一つになっている。
ソサイエティ5.0タウンは、サービス産業を中心とした複数企業が共創して、2030年の未来の都市で実現が見込まれるエネルギーや交通・インフラ・防災などの都市機能サービス、物流・販売・金融などの商業サービス、医療・娯楽・生涯学習などの生活サービスなど紹介するもの。
社会のデジタル化によってオープンイノベーションが加速しているため、昨年まで主催者企画として展開していた「IoTタウン」を発展させる。
モビリティ、運輸、建設、電気・ガス業界といったCEATEC初参画の企業12社を含め24社・団体が参加、モノとサービスが一体化したソリューション・サービスを提案する。また、複数の業種・産業が技術とノウハウを共創することで生み出されるモノやサービスを紹介する「共創ゾーン」も展開する。
一方、JapanTaxiの川鍋一郎社長はCEATEC2019開幕初日に「移動で人を幸せに。モビリティの進化を支えるJapanTaxiの取り組み」をテーマに基調講演を行う。