「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」―。平家物語の冒頭で、ご存知の方も多いだろう。寺からのゴーンという鐘の響きは心に伝わる。だが、この響きが“騒音”にもなる◆年末年始の風物詩である「除夜の鐘」を鳴らせなくなった寺がある。深夜の百八つの鐘の音が周辺の住民から「騒音」として抗議を受けたからだ。いわゆる騒音は工事現場や工場、飛行機、鉄道、車などのイ…