福沢諭吉(1835~1901)は九州の中津藩(大分県)の下級武士の家に生まれ、漢学を学び、ついで大阪の適塾で蘭学を修め、安政5年(1858)に23歳の若さで江戸に蘭学塾(のちの慶応義塾)を開く。その後、欧米各国を3回にわたって訪問。そうした経験をもとに「西洋事情」、「学問のすすめ」などを著し、近代日本の進むべき道を示した。慶応義塾150年を記念し…