大学・研究

学生フォーミュラの認知向上へ 自動車技術会が「モータースポーツジャパン2022」出展 学生フォーミュラの認知向上へ 自動車技術会が「モータースポーツジャパン2022」出展 2022.12.01 クルマ文化・モータースポーツ
トヨタ・モビリティ基金、シンポジウム「地域に合った移動の仕組みづくり」開催 トヨタ・モビリティ基金、シンポジウム「地域に合った移動の仕組みづくり」開催 2022.11.28 交通・物流・架装
GSユアサと大阪公立大、全固体電池を共同研究 独自開発の固体電解質活用し早期実用化へ 2022.11.24 大学・研究
JST、「科学の甲子園ジュニア全国大会」12月に姫路市で開催 中学生47チームが科学で決戦 JST、「科学の甲子園ジュニア全国大会」12月に姫路市で開催 中学生47チームが科学で決戦 2022.11.21 大学・研究
東大・香取教授「光格子時計」で「本田賞」受賞 1千倍の精度で技術革新を支援 自動運転など応用に期待 東大・香取教授「光格子時計」で「本田賞」受賞 1千倍の精度で技術革新を支援 自動運転など応用に期待 2022.11.21 大学・研究
SIP自動運転ワークショップ開催、データ運用の国際協調がカギ 社会実装見据えて具体的な方向性探る SIP自動運転ワークショップ開催、データ運用の国際協調がカギ 社会実装見据えて具体的な方向性探る 2022.11.12 企画・解説・オピニオン
住友化学・京都大・鳥取大、柔固体電池の開発に成功 重量やコスト大幅減の可能性 2022.11.11 大学・研究
パーソルR&D、久留米工大などと観光向け新型モビリティを開発 吉野ヶ里公園で運行 パーソルR&D、久留米工大などと観光向け新型モビリティを開発 吉野ヶ里公園で運行 2022.11.09 大学・研究
〈用語解説〉ハプティクス 〈用語解説〉ハプティクス 2022.10.31 大学・研究
触覚のデジタル化で人手不足解消 慶応大学など「リアルハプティクス」の実用化着々 快適な運転支援も視野 触覚のデジタル化で人手不足解消 慶応大学など「リアルハプティクス」の実用化着々 快適な運転支援も視野 2022.10.31 大学・研究
スロットカーを未来へ 学生が愛好家団体を結成 スロットカーを未来へ 学生が愛好家団体を結成 2022.10.29 クルマ文化・モータースポーツ
政府、自動運転技術の開発・普及へ産官学で新たな枠組み SIPから引き継ぎ 政府、自動運転技術の開発・普及へ産官学で新たな枠組み SIPから引き継ぎ 2022.10.26 政治・行政・自治体
JST「大学見本市」オンライン開催中 電動化・軽量化・自動運転などに役立つ技術シーズ発信 JST「大学見本市」オンライン開催中 電動化・軽量化・自動運転などに役立つ技術シーズ発信 2022.10.17 大学・研究
住友電工と早稲田大、量子コンピューティングで物流の配送効率化へ 住友電工と早稲田大、量子コンピューティングで物流の配送効率化へ 2022.10.17 交通・物流・架装
国交省、降雪時にスタックした大型トラックなどを迅速に移動する「緊急脱出用具」を募集 国交省、降雪時にスタックした大型トラックなどを迅速に移動する「緊急脱出用具」を募集 2022.10.14 政治・行政・自治体
政府、半導体や電池のデジタル人材育成へ産官学の連携強化 コンソーシアムを全国で立ち上げ 2022.10.03 政治・行政・自治体
埼玉工大、大型自動運転車をスクールバスに 期間限定で運行 埼玉工大、大型自動運転車をスクールバスに 期間限定で運行 2022.10.03 大学・研究
「学生フォーミュラ2022」総合優勝の京都工芸繊維大の人づくり マシン開発でエンジニアの基礎を学ぶ 「学生フォーミュラ2022」総合優勝の京都工芸繊維大の人づくり マシン開発でエンジニアの基礎を学ぶ 2022.10.01 企画・解説・オピニオン
自工会と石連、次世代燃料を共同研究する「AOI」プロジェクト スーパーリーンバーンエンジンなどの液体燃料を探る 自工会と石連、次世代燃料を共同研究する「AOI」プロジェクト スーパーリーンバーンエンジンなどの液体燃料を探る 2022.10.01 自動車メーカー
NEDO、カーボンリサイクルを実証 CO2有効活用へ研究拠点完成 NEDO、カーボンリサイクルを実証 CO2有効活用へ研究拠点完成 2022.09.26 大学・研究
新着記事
自販連兵庫と日査協兵庫、「修復歴発見スキル向上研修(中級)」を共催 自販連兵庫と日査協兵庫、「修復歴発見スキル向上研修(中級)」を共催 05:00 近畿圏
アビリンピック、デンソー松﨑七海さんが金賞を獲得 05:00 自動車部品・素材・サプライヤー
〈読まれた記事ランキング〉2025/10/12~18 05:00
近畿交通共済、2025年度上期の事故件数 対人の発生件数は4年ぶりに減少 05:00 近畿圏
おすすめ記事
スズキ、浜松工場にスポーツバイク「GSX」が集結 愛車持ち寄り2000人が交流 スズキ、浜松工場にスポーツバイク「GSX」が集結 愛車持ち寄り2000人が交流 2025.10.18 クルマ文化・モータースポーツ
いすゞ、大型トラック「ギガ」のLNG車とCNG車を一部改良 いすゞ、大型トラック「ギガ」のLNG車とCNG車を一部改良 2025.10.18 自動車メーカー
アップガレージ、学生限定の採用走行会「ドラリク」 11月14日に本庄サーキットで開催 アップガレージ、学生限定の採用走行会「ドラリク」 11月14日に本庄サーキットで開催 2025.10.18 自動車流通・新車ディーラー
メルセデス・ベンツ日本、サーキット向けのAMG「GT63プロ4マチック+クーペ」を追加 メルセデス・ベンツ日本、サーキット向けのAMG「GT63プロ4マチック+クーペ」を追加 2025.10.18 自動車流通・新車ディーラー
2025.10.22
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込