大学に入学したのが1972年。そして翌年の73年には「第一次オイルショック」。ガソリンや灯油が店から姿を消し、相次いだ便乗値上げで「狂乱物価」という言葉まで生まれた。そして景気は一気に後退局面に突入し、74年には高度経済成長が終焉を迎えた◆地方の私大にいた筆者の就職活動はそんな不況の最中だった。大企業が採用人員を抑制したため、東京や大阪の有名大学…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
大学に入学したのが1972年。そして翌年の73年には「第一次オイルショック」。ガソリンや灯油が店から姿を消し、相次いだ便乗値上げで「狂乱物価」という言葉まで生まれた。そして景気は一気に後退局面に突入し、74年には高度経済成長が終焉を迎えた◆地方の私大にいた筆者の就職活動はそんな不況の最中だった。大企業が採用人員を抑制したため、東京や大阪の有名大学…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。