NTTドコモなど3社は、電気自動車(EV)から取り出した電気を基地局に給電するシステムを開発した。車載器から取得した蓄電量や車両位置などのデータと、道路や充電器の情報を組み合わせることで、災害時でも移動式蓄電池としてEVを活用できるようにする。今月から実証実験を始めており、2020年代後半の実用化を目指す。NTT、日本カーソリューションズと合同で…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
NTTドコモなど3社は、電気自動車(EV)から取り出した電気を基地局に給電するシステムを開発した。車載器から取得した蓄電量や車両位置などのデータと、道路や充電器の情報を組み合わせることで、災害時でも移動式蓄電池としてEVを活用できるようにする。今月から実証実験を始めており、2020年代後半の実用化を目指す。NTT、日本カーソリューションズと合同で…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。