日本ガイシ(NGK)は、電力貯蔵用NAS(ナトリウム硫黄)電池に溜めた電力を1月6日に放出したと発表した。事業者が電力の需要(デマンド)を抑制する「デマンドレスポンス契約」に基づく措置。当日は広範囲で電力需給を調整する電力会社間の広域融通が実施されており、電力放出によって電力需給状況の改善に貢献した。NGKグループは自社開発のNAS電池を名古屋(…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
日本ガイシ(NGK)は、電力貯蔵用NAS(ナトリウム硫黄)電池に溜めた電力を1月6日に放出したと発表した。事業者が電力の需要(デマンド)を抑制する「デマンドレスポンス契約」に基づく措置。当日は広範囲で電力需給を調整する電力会社間の広域融通が実施されており、電力放出によって電力需給状況の改善に貢献した。NGKグループは自社開発のNAS電池を名古屋(…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。