ナビヤ・アルマ
想定している走行ルート
境町での自律走行バスのイメージ

境町(茨城県)は1月27日、ソフトバンクの子会社で自動運転サービスを手がけるSBドライブ、マクニカ(原一将社長、横浜市)の協力を受けて、2020年4月から町内の移動手段として自律走行バスを定時・定路線で運行すると発表した。自治体が自律走行バスを公道で運行するのは初めて。

境町は、高齢者の免許返納の増加や、鉄道の駅の不足、バスやタクシードライバーの不足などによって、高齢者の移動手段確保という課題を抱えている。今回、SBドライブとマクニカの協力を得て、自律走行バスを運行させることで、住民が移動できる環境を構築する。

自律運行バスは、まずSBドライブが保有するナンバー取得済みのフランス・ナビヤ製「アルマ」と、複数の自動運転車両を遠隔監視できるSBドライブの自動運転車両運行プラットフォーム「ディスパッチャー」を活用する。町内の医療施設や郵便局、学校、銀行などをつなぐルートを運行する。

今夏ごろをめどに、境町が「アルマ」の販売代理店であるマクニカから購入した車両3台を使って運行する予定。マクニカはバスの安定的な運行に向けて「アルマ」に搭載したセンサー類のメンテナンスやソフトウェアのサポートを行う。地元の車両整備工場とも連携して、自律走行バスの運行を支援する。

SBドライブは町内のシェアオフィスにサテライトオフィスを開設し、初期段階はSBドライブの社員がバスの運行を受託する事業者のドライバーにトレーニングし「ディスパッチャー」を活用したバスの運行管理をサポートする。自律走行のためのルート設定や、障害物などを検知するセンサーなどの設定も担当する。
SBドライブとマクニカ、境町の3者は、新しいモビリティサービスを通して地域や産業の活性化と町民サービスの向上に取り組むための連携協定を締結する。

一方、SBドライブは境町での自律走行バスの運行を通じて、境町と類似した環境や条件における自動運転サービス導入のモデルケースを構築し、他の自治体でも展開を目指す。