東北

ホンダユーテック、仙台会場で初荷AA ホンダユーテック、仙台会場で初荷AA 2022.01.14 東北
あいおいニッセイ、宮城のコープ緑の基金に寄付金 あいおいニッセイ、宮城のコープ緑の基金に寄付金 2022.01.14 東北
山形整振・商工組合の合同理事会 事業計画など審議 山形整振・商工組合の合同理事会 事業計画など審議 2022.01.11 東北
JAF山形推進幹事会開催 会員は前年より2819人増 JAF山形推進幹事会開催 会員は前年より2819人増 2022.01.11 東北
青森県警などが安全運転に関する講習会 30人参加 青森県警などが安全運転に関する講習会 30人参加 2022.01.11 東北
尿素SCRシステムの部品不足で大型車ディーラーに強い影響、サービス需要拡大で増益も 業務偏りに懸念の声も 2022.01.11 東北
宮城県レンタカー協会、出席者を限定し中央支部研修会 宮城県レンタカー協会、出席者を限定し中央支部研修会 2022.01.11 東北
ネッツ山形が児童養護施設に文具 地域貢献で寄贈 ネッツ山形が児童養護施設に文具 地域貢献で寄贈 2022.01.11 東北
10月の東北6県経済動向は「持ち直しの動き」 基調判断を引き上げ 2022.01.11 東北
あいおいニッセイ同和損保と白石市がエコドライブコンテスト 安全や省燃費競う あいおいニッセイ同和損保と白石市がエコドライブコンテスト 安全や省燃費競う 2022.01.11 東北
日本総研とパシフィックコンサルタンツ、高齢者対象に安全運転実践塾を開催 日本総研とパシフィックコンサルタンツ、高齢者対象に安全運転実践塾を開催 2022.01.07 東北
メカトロクラブ仙台が電子制御総合診断研修会 33人参加 メカトロクラブ仙台が電子制御総合診断研修会 33人参加 2022.01.07 東北
ひんやりスイーツ総選挙東北エリア1位となった「あ・ら・伊達な道の駅」にJAF宮城が認定証 ひんやりスイーツ総選挙東北エリア1位となった「あ・ら・伊達な道の駅」にJAF宮城が認定証 2022.01.07 東北
ダイハツとダイハツグループ東北ブロック7社、eスマートハイブリッド搭載モデルの「ロッキー」1台を花壇自動車大学校に寄贈 ダイハツとダイハツグループ東北ブロック7社、eスマートハイブリッド搭載モデルの「ロッキー」1台を花壇自動車大学校に寄贈 2022.01.07 東北
山形トヨタが全社員大会を開催 優秀者を表彰 山形トヨタが全社員大会を開催 優秀者を表彰 2022.01.07 東北
トヨタレンタリース青森、「ハイエース」全35台に飛沫感染対策セパレーター標準装着 安心感と付加価値を提供 トヨタレンタリース青森、「ハイエース」全35台に飛沫感染対策セパレーター標準装着 安心感と付加価値を提供 2022.01.07 東北
損保協会東北支部、仙台の県道交差点で交通安全の啓発運動 損保協会東北支部、仙台の県道交差点で交通安全の啓発運動 2022.01.07 東北
JU宮城、新型コロナウイルスに対応した車両3台を県に寄贈 JU宮城、新型コロナウイルスに対応した車両3台を県に寄贈 2022.01.07 東北
岩手ダイハツ、ワクチン接種送迎用車両の矢巾町への無償貸与7月まで期間延長 3回目開始に向け 岩手ダイハツ、ワクチン接種送迎用車両の矢巾町への無償貸与7月まで期間延長 3回目開始に向け 2022.01.07 東北
JU宮城、クリスマスAAで盛況な競り展開 2022.01.07 東北
新着記事
〈霧灯〉ものづくりの底力 05:00 コラム
オリックス、大型トラック向け自動運転システム開発でロボットトラックと提携 05:00 交通・物流・架装
連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(38)OBD検査 連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(38)OBD検査 05:00 企画・解説・オピニオン
トランプ関税次第で「エコカー補助金」復活も 短期的な需要刺激には効果あり トランプ関税次第で「エコカー補助金」復活も 短期的な需要刺激には効果あり 05:00 政治・行政・自治体
おすすめ記事
ジェイテクト、脱炭素へ水素を積極活用 調理器から溶解炉まで ジェイテクト、脱炭素へ水素を積極活用 調理器から溶解炉まで 2025.07.19 自動車部品・素材・サプライヤー
トヨタ、レクサスのミニバン「LM500h」一部改良 静粛性や利便性を向上 トヨタ、レクサスのミニバン「LM500h」一部改良 静粛性や利便性を向上 2025.07.19 自動車メーカー
横浜ゴム、スタッドレスタイヤの新製品「アイスガード8」9月発売 発表会に吉岡里帆も登場 横浜ゴム、スタッドレスタイヤの新製品「アイスガード8」9月発売 発表会に吉岡里帆も登場 2025.07.19 カー用品・補修部品
日産、追浜工場の車両生産終了で労使協議へ サプライヤーへ説明会も開催 日産、追浜工場の車両生産終了で労使協議へ サプライヤーへ説明会も開催 2025.07.19 自動車メーカー
2025.07.22
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込