三菱ケミカルは7月11日、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の中間基材の一種である軽量材料のSMC(シート・モールディング・コンパウンド)を欧州で現地生産し、製造能力を増強すると発表した。
同社は現在、愛知事業所(豊橋市)でSMCを製造しており、自動車のドアインナー・ラゲッジインナーやバックドアの構造材などに採用されている。欧州では、同社が44%出資するイタリアのCPCを通じてCFRPを主構造材としたモビリティ分野を開拓してきたが、欧州高級車メーカーなどで、SMCの採用が見込まれることから、現地生産に乗り出す。
SMCの製造設備を、イタリア・モデナ市にあるCPCの隣接地に新設する。稼働開始は2020年9月の予定。
三菱ケミカルのSMCは長さ数センチメートルにカットされた炭素繊維を樹脂中に分散させたシート状の材料で、プレス成形によって2~5分程度で部材に加工可能。加えて、連続した炭素繊維に樹脂を含浸させたプリプレグと比べて、複雑な形状の部材を成形できるメリットがある。