退職者による営業秘密の漏えいが減るのと対照的に、現役社員のミスによる秘密漏えいが増えていることが経済産業省などの調査で分かった。記録媒体の大容量化やスマホの普及など、誰でも簡単に大容量の情報を扱えるようになったことが一因とみられる。サイバー攻撃の増加と合わせ、一層の秘密漏えい対策が求められそうだ。経産省と独立行政法人情報処理推進機構が約1万2千社…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
退職者による営業秘密の漏えいが減るのと対照的に、現役社員のミスによる秘密漏えいが増えていることが経済産業省などの調査で分かった。記録媒体の大容量化やスマホの普及など、誰でも簡単に大容量の情報を扱えるようになったことが一因とみられる。サイバー攻撃の増加と合わせ、一層の秘密漏えい対策が求められそうだ。経産省と独立行政法人情報処理推進機構が約1万2千社…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。