普天間飛行場の移設問題を巡り、粛々という言葉がにわかに脚光を浴びた。粛々にはもともと威圧的な意味合いはないように思うが、政治家用語に定着してから、そういう雰囲気を帯びるようになったようだ◆粛々と言っても頭に浮かぶのは、川中島で謙信が信玄の裏をかいて川を渡る模様を描いた頼山陽の「鞭声粛々夜河を渡る」くらいでほかの用例は思い出せない。この鞭声粛々は行…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
普天間飛行場の移設問題を巡り、粛々という言葉がにわかに脚光を浴びた。粛々にはもともと威圧的な意味合いはないように思うが、政治家用語に定着してから、そういう雰囲気を帯びるようになったようだ◆粛々と言っても頭に浮かぶのは、川中島で謙信が信玄の裏をかいて川を渡る模様を描いた頼山陽の「鞭声粛々夜河を渡る」くらいでほかの用例は思い出せない。この鞭声粛々は行…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。