新日鉄住金マテリアルズは18日、ステンレスを材料としたリチウムイオン電池向けの外装材と正極・負極の集電体を開発、本格的に市場参入すると発表した。アルミ製が主流の外装材をステンレスに置き換えることで、電池の小型化や長寿命化につながる。同社はステンレス箔の応用商品として「非金属機能膜付ステンレス箔」の開発を進めてきたが、新たにリチウムイオン電池や電気…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
新日鉄住金マテリアルズは18日、ステンレスを材料としたリチウムイオン電池向けの外装材と正極・負極の集電体を開発、本格的に市場参入すると発表した。アルミ製が主流の外装材をステンレスに置き換えることで、電池の小型化や長寿命化につながる。同社はステンレス箔の応用商品として「非金属機能膜付ステンレス箔」の開発を進めてきたが、新たにリチウムイオン電池や電気…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。