自動車技術の高度化が進んでいる。そうした中で、「地域の電子・電気の整備の受け皿となることが、中期で一番大きな課題と目標」と話す全国自動車電装品整備商工組合連合会(電整連)の紫関雅美会長に聞いた。―2025年の方針は「組合員によるコンプライアンス(法令順守)の確保の徹底や、電子制御装置整備の認証取得とともに、取得した会社では整備主任者を2人以上とす…