異業種のソニーとホンダがタッグ

 ソニーグループとホンダは4日、電気自動車(EV)を共同開発する合弁会社を年内に設立すると発表した。新会社で企画開発したEVをホンダの工場で生産し、25年をめどに初期モデルを販売する計画だ。今年1月に米ラスベガスで開催された「CES2022」でEV市場への参入を表明したソニーが、意欲的なEVシフトを打ち出すホンダとタッグを組むことで競争力のあるEVの商品化につなげる。

 異業種と自動車メーカーが協業してEVを生産する取り組みは、鴻海精密工業(ホンハイ)とステランティスなど海外では事例があるものの、国内メーカー同士の協業は今回が初めてだ。

 新会社は、ソニーのイメージセンシング技術や通信技術、エンターテインメントのノウハウと、ホンダの車体製造技術やモビリティ開発、アフターサービスのノウハウと組み合わせて高付加価値のEVを共同開発する。当局の承認を得たうえで22年内に新会社を設立する。

 新会社では開発したEVを生かしたモビリティサービスも提供する。ソニーが開発したモビリティサービスプラットフォームを、共同出資会社に提供する予定だ。

 ソニーは2年前の「CES2020」でEVのコンセプトカー「ビジョン―S」を発表。その後も開発を継続し、今年初めにEV市場への参入を表明した。EVの生産は自動車メーカーなどと協業するとみられていた。その中でホンダを選んだのは、ホンダがEVシフトを積極的に進めているほか、企業文化や風土が近い関係にあるためと見られる。