「電気自動車(EV)は地方の軽ユーザーに向いている」という見立ては10年前からあった。もともと軽自動車は1日当たりの走行距離が短い。複数保有が当たり前なので、長距離移動は別のクルマがカバーしてくれる。しかし、現実は「都会の乗り物」だ◆今さらなのでEVの弱点は割愛するが、前述の見立てに従い、軽EVの開発や購入に補助金を出し、高速道路上などではなく、…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。
「電気自動車(EV)は地方の軽ユーザーに向いている」という見立ては10年前からあった。もともと軽自動車は1日当たりの走行距離が短い。複数保有が当たり前なので、長距離移動は別のクルマがカバーしてくれる。しかし、現実は「都会の乗り物」だ◆今さらなのでEVの弱点は割愛するが、前述の見立てに従い、軽EVの開発や購入に補助金を出し、高速道路上などではなく、…
ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。