第17回IAAEの模様
コロナ禍でアフターマーケットの販促手法が変化し始めている。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためにイベント開催が制限され、新製品等を取引先やユーザーにアピールする機会が失われつつある。この流れを受け、従来開催していた展示会がオンラインで開催する傾向が強まっている。まだまだ課題があるとは言え、人との接触を減らせる上に移動の時間やコストを削減できるメリットもあり、オンラインによる展示会などが活発になっている。17日から始まった「第18回国際オートアフターマーケット(IAAE)」も、リアル展示会からオンライン開催へと切り替え、セミナーや実演をライブ配信する。24日からはバーチャル展示会も予定しており、今後の整備業界の指針として注目されている。
株式会社ブロードリーフ
株式会社タジマ
日本ペイント株式会社
京都機械工具株式会社
アクサルタコーティングシステムズ合同会社
水性クリヤーコート クロマックス「CC5000 WBパフォーマンスクリヤー」スタンドックス「プロフューチャーWBクリヤーK9100」
生駒商事株式会社
ADAS搭載車用のフロントガラスを海外大手ガラスメーカーと共同開発
関西ペイント販売株式会社
「オール水性 有機則フリーシステム」新エンジンの「AIカラーシステム」開発
株式会社フェニックスジャパン
有限会社カーメイクアートプロ
株式会社コボテクト
「コボテクト サンブロックフィルム(KSBF)」「コボテクト プロテクションフィルム」