・三菱オートリース、整備業向けレンタカー事業に参入 内製化で収益拡大へ
・スバル、内燃機関車にも電動化投資を振り向け EV含め混流生産し事業効率化
・スバル、2025年4~9月期決算 販売増も減益 米関税が大きく影響
・ホンダ、2026年3月期通期見通しを下方修正 最終益1200億円下振れ 半導体も減益要因
・日産、2025年4~9月期決算 2219億円の最終赤字 通期予想は示さず
・マツダ、2025年4~9月期決算 5年ぶり最終赤字 米での値上げなどで通期は黒字確保へ
・ジャパンモビリティショー閉幕、来場は目標の100万人超え
・ラリージャパン2025、トヨタが表彰台を独占 移動区間では多くのファンが声援
・〈霧灯〉現実路線のモビショー
・2025年10月新車、ダイハツ6年ぶり軽首位 新型「ムーヴ」けん引、「N─BOX」トップ3落ち
・〈会見概要〉日野と三菱ふそう、来春統合後の体制説明会 成功のために何が必要か、深く議論
・普トラの2025年10月販売、6ヵ月連続の増加 国内4社そろって前年超え
・自工会、JMSで軽トラ市 全国の名産品を販売、11団体38店舗が出展
・トヨタ、「ハイラックス」にEV仕様 タイでプロトタイプ初披露
・〈給油所石油製品市況週動向調査(小売価格)〉2025/9/29~11/4
・元ルノー会長ルイ・シュバイツァー氏死去 日産・ルノー提携に尽力
・日本特殊陶業、2029年度売上高 53%増の1兆円
・〈会見概要〉ミネベアミツミ、決算発表会など 事業成長・社会貢献を両立
・日本製鉄、USスチール経営再建で大型投資 2028年までに1.7兆円
・出光興産、合成燃料の独新興に出資
・アステモ子会社、SDV開発向け新サービス開始
・古河電工と東大、実証衛星を2026年10月に打ち上げ
・〈上場サプライヤー2025年4~9月期決算と2026年3月期業績予想〉(11/11付)
・〈VCJ 接客コンテストに新競技〉試乗時のCS向上へ モデルの魅力いかに伝えるか
・〈VCJ 接客コンテストに新競技〉ロールプレイ部門はVC柏の葉が1位
・ダイハツサービス技術コンクール全国大会、埼玉ダイハツが優勝
・2025年10月の外国メーカー車 10カ月連続の増加 登録車全体のシェアは7.1%
・二輪車オフロード競技の三宅島エンデューロ、後藤敏文選手が連覇
・日産、「NV200」の仕様向上 先行車発進通知機能など標準装備 12月15日発売
・ウエインズインポートカーズ、横浜に単独サービス工場 リテール・ネクスト採用 最新の整備機器も導入
・カローラ栃木、サービススキルコン開く 新たに実車競技も
・神奈川トヨタとエシックスが開発 移動式トイレ車両公開 洗浄水を再利用
・栃木整振・商組がマイカーフェスティバル 整備士の魅力発信
・TM東京が恒例の法人客向けイベント 高級車も一堂に
・関ト協、事業者大会開く
・JAF千葉、交通安全教室に児童120人が参加
・〈査定士コンテスト〉日査協 埼玉県支所 20社から出場
・関東運輸局、優秀な整備事業者など表彰
・〈人事・組織〉関東運輸局(2025/11/1)
・〈視線〉パッケージ買い
・埼玉県自動車販売特集1面
・埼玉県自動車販売特集2面
・NTP名古屋トヨペット、モータースポーツ振興に力 既存ファン以外にも
・JU中部リレーAAが終了 大トリは愛知で
・あいおいニッセイ同和損保福井、自転車安全運転講習会に協力
・岐阜整振、技能競技大会に12人が出場
・ネッツ三重、園児対象に農業体験会
・HC三重東、地元バレーボールチームに車を寄贈
・林テレンプ、米展示会にコンセプトカー2台出展
・石川の自動車団体、小松空港で乗車体験のイベント
・中日本自動車短大、「自短祭」に多くの来場者
・トヨタ名古屋自大、学園祭を開催整備技術コンも
・〈2025年10月 中部地区新車販売台数〉
・カローラ三重永井啓弍名誉会長 しめやかにお別れの会 多数著名人が参列
・〈会見概要〉テスラ首脳 2025年7~9月期 2025年末までに8~10の米都市圏でロボタクシーを運行
・マツダの補修部品供給サービス「クラシックマツダ」 長く安心して乗れる環境を作る 復刻や社外品確保に力 コアなファン増やす
・イエローハット、新山下店で日刊自動車新聞「用品大賞2025」受賞製品の即売会
・GMジャパン、F1参戦舞台裏のドキュメンタリーを動画配信 技術や関係者の思い発信
・コメリ、PBから洗車用品の新商品を相次ぎ発売
・住友ゴム工業、1BOXカー向けスタッドレス「W01フォーウィンター」発売