総合試験機メーカーである鷺宮製作所は、1964年からドライビングシミュレーター「DiM」を中核に、MBD(モデルベース開発)に貢献する各種試験装置を展開する。

 車両モデルによるシミュレーションが中心のモデルベース開発において、開発車両を体感できるドライビングシミュレーター「DiM」は、欠かせない存在である。

 また、車両モデルの一部を実車載部品(リアル)へ置き換えた評価ができる「HILS」、高精度なモデルを作成するための「動特性試験機・性能試験機」など、MBDを支える試験機をトータルに提供する。

 モデルベース開発ではシミュレーション試験へ連動するため、高応答なアクチュエータと高精度な制御技術が欠かせないが、鷺宮製作所は、長年磨かれてきたアクチュエータとソフトウェアの技術開発により、それらを可能にする試験装置を実現している。

 「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA」では、「自動車の評価・計測をアシストするサギノミヤ」と題し、これまでに培ってきた各種自動車試験における「コア技術」と、それらを生かし開発した、MBD・信頼性評価・計測の3つの分野に貢献する製品を最新の技術を含めて紹介する。

(出展場所:小間番号-84)