日産、福岡にリン酸鉄リチウムイオン電池工場を新設 2028年度にも量産

  • 自動車メーカー
  • 2025年1月23日

 日産自動車は22日、福岡県北九州市若松区に車載電池工場を設けるため、福岡県、北九州市と立地協定を締結した。投資額は1533億円で、生産能力は年間5ギガワット時。2025年度中に着工し、新工場で生産した電池を搭載する電気自動車(EV)を28年度中に量産したい考えだ。

 新工場は福岡県北九州市若松区響灘エリアに建設する。約15万平方メートルの敷地で、価格競争力が高いLFP(リン酸鉄リチウムイオン)電池を生産する。約500人の雇用を見込む。

 日産の坂本秀行執行役副社長は「日本国内でLFPバッテリーの開発と量産を行うことで、電動化の競争力の基盤を確立し、バッテリーに関するサプライチェーン(供給網)の強靭化を図っていく」と語った。武内和久北九州市長は「今回の工場建設を契機とし、EVや蓄電池といった未来型の成長産業の一大拠点としてさらに取り組みを進める」と述べた。服部誠太郎福岡県知事も「グリーンなモビリティの開発先進拠点にしていきたい。全力でサポートしていく」と話した。

関連記事