2021年10月の欧州新車販売、半導体不足での生産遅れが直撃して3割減 欧州自動車工業会

  • 自動車メーカー
  • 2021年11月22日

 欧州自動車工業会(ACEA)が発表した主要18カ国の10月の乗用車新車販売台数は、前年同月比30.0%減の71万6849台だった。半導体不足による車両生産の遅れで販売台数が減少した。7月から4カ月連続のマイナスとなり、減少幅は過去4カ月で最大となった。また、半導体不足の影響が大きかったフォクルスワーゲン(VW)グループに代わり、ステランティスがシェアトップを獲得した。

 最大市場のドイツは、同34.9%減の17万8683台と大幅に減少した。このほか、フランスが同30.7%減の11万8519台、英国が同24.6%減の10万6265台、イタリアが同35.7%減の10万1015台、スペインが同20.5%減の5万9044台といずれも2割以上の大幅マイナスとなった。

 主要18カ国でのメーカー別販売台数はVWグループが同41.7%減の14万7817台と大幅に減少し、トップから陥落。同31.9%減の15万5539台だったステランティスがシェア21.7%でトップに立った。

 日本メーカーではトヨタ自動車が同26.1%減の3万8474台、日産自動車が同29.8%減の1万5647台、マツダが同23.0%減の9994台、三菱自動車が同15.3%減の5674台、ホンダが同28.9%減の4639台だった。

関連記事