・ダイハツ、軽ハイブリッドの燃費 ガソリン車から2割改善 シリーズ方式を採用
・〈ニュースの底流〉スバル、エンジンにも投資振り向け 現実路線に軌道修正
・トヨタ、運転能力を判定 「ドライビング・ヘルス」を一部販社で実証開始
・トヨタ紡織、シート材料からバッグ トヨタガズーレーシングとコラボ
・〈霧灯〉日常の中の非日常
・2025年10月の企業倒産、自動車整備が増加 日産取引先の動向に注目 TDB/TSR調べ
・〈会見概要〉三菱自動車、2025年4~9月期決算説明会 上期赤字十分挽回できる
・〈会見概要〉ヤマハ発動機、2025年1~9月期決算説明会 電動化進めつつ需要喚起
・川崎重工、2025年4~9月期は増収減益
・〈2025年10月の新車販売台数〉
・ローム、SiC事業の黒字化に重点 新中計の2028年度売上高は5000億円超 3年間で1500億円投資
・NTT、ドライブレコーダー画像からインフラ設備の高精度位置特定技術を確立
・連載「JMS2025 サプライヤーインタビュー」(3)ニッパツ 上村和久社長
・JFEスチールと神戸製鋼、トヨタ車に低CO₂鋼材 採用本格化に弾み
・NOKとイーグル工業 2026年10月に経営統合
・出光興産、アプリで潤滑油の劣化度合いを診断
・〈上場サプライヤー2025年4~9月期決算と2026年3月期業績予想〉(11/12付)
・ヴァリュー・トレーディング、非接触型アライメント測定のパッケージ商品を発売
・オートバックスセブン、中古車の在庫情報閲覧・販売でネクステージと連携
・連載「ホスピタリティーが世界を変える!次代の〝個客〟サービスとは」(25)店舗内の連携不足が不協和音を生む
・主要AA 2025年10月実績 3事業者がマイナス 新車市場減少が響く
・アップガレージ、2025年4~9月期決算 リユース事業好調もコスト増で増収減益
・システム・ロケーション、2025年4~9月期決算 原価低減などで増収増益
・〈ワイパー〉エナジーウィズ 田畑邦晃執行役員
・キント、若年層向けキャンペーンに追加特典 月極駐車場の賃料1カ月分返金
・APARA、日本カーシェアリング協会と被災者支援で連携
・UDトラックス北海道、採用戦線順調 計画上回る 年間休日拡充、学校訪問など好影響
・〈インタビュー〉テスラジャパンの橋本理智社長に聞く 寒冷地での普及 「高い可能性」
・2025年10月の道内新車販売 2カ月連続のプラス 軽が2桁増
・道内AA 2025年10月の平均成約金額 2.7万円高い68万円超
・JAF札幌、入会促進責任者会議 上半期の状況報告
・JU札幌、チャリティ記念AA 出品台数863台を記録
・JU札幌、市立札幌病院に車いす10台寄贈
・ネッツ札幌、今年もドライブスルータイヤ交換
・〈社告〉北海道支社長 永田剛久
・〈現場探信〉ゆとりとしわ寄せ
・京都ダイハツなど、オンデマンド送迎サービス 京丹波町で実証
・兵庫ダイハツがチームビルディング研修 個性を認め尊重
・トヨタレンタリース新大阪、リース顧客対象に恒例の環境セミナー
・近畿2025年4~9月中古車登録台数 3年ぶり減少 コロナ禍の影響引きずる
・TU奈良など、橿原市と連携 地域活性化を後押し
・近畿AA15会場 2025年10月実績 出品台数が微増 IAAは大幅伸長
・JU大阪が実車査定講習会 商売に生かして
・アウディ和歌山など4社 和歌山で輸入車展示・試乗会 8ブランドずらり
・JAF和歌山、シニア向けに交通安全実技講習会
・大阪部品販組、毎年恒例のハイキングイベント
・横断歩道での一時停止率 全国平均下回る JAF京都まとめ
・自販連奈良が法令遵守説明会
・JAF滋賀、月末から総本山三井寺でイベント
・〈オートオークション結果〉近畿地区 2025/11/3~8
・〈車笛〉寺田陽次郎さん、レーシングドライバー生活60年 次は「運転道」を社会へ
・〈読まれた記事ランキング〉2025/10/26~11/1
・〈ターゲット2030 持続可能な未来へ〉豊田通商が車載電池再生事業を強化 回収から再資源化まで一気通貫
・カーコンビニ倶楽部とBSサミット 顧客創出とDXで提携
・損保ジャパン、キア代理店と協業 EVサービス体制構築支援