・ジュネーブショー開幕、日本勢はHVで環境対応
・〈2018自動車春闘〉焦点は5年連続のベア
・トヨタ自動車、欧でDE乗用廃止
・〈語録〉三菱ケミカルホールディングス 越智仁取締役代表執行役社長
・〈霧灯〉天下り
・燃費算出「油井から車輪」へ、政府が方針 CO2削減量をより精緻に
・日産、10日から春休みファミリーイベント
・三菱ふそう、国際品質マネジメント認証を取得
・〈二輪車〉カワサキ、Zシリーズ新モデル
・〈人事・組織〉KYB(3月1日)
・【2月の新車販売台数】
・今仙電機製作所、バッテリーマネジメント用ECU量産 電装品を第2の柱に
・東芝、自動運転車向けレーザースキャナー 200メートルの長距離測定
・神戸製鋼、データ偽装で最終報告 閉鎖的な組織が原因、社内風土の抜本改革へ
・積水化成品、大型車向け事業拡大 ヤマキュウを完全子会社化
・日本郵便がセレモニー 自動運転車実証実験
・帝人、フィルム新開発 耐ガソリン性と成形性を両立
・アルプス電気、南アジア最大のICT展示会に出展
・日整連 17年7~12月需要動向、車検台数減少 ディーラー整備を直撃
・連載「飛躍へのアプローチ2018 国内マーケット首脳に聞く」(28)日本ELVリサイクル機構 酒井康雄代表理事
・三井住友海上、責任者育成制度を活用 代理店の保険販売強化
・JU中販連、クレジット・年間表彰式 最優秀会員店賞には三和サービスを選出
・カーフロンティア、パンク保証に上位プランを新設
・アウディジャパン、Q2の1周年記念モデルを発売
・〈アンテナ〉車に接する機会
・〈ワイパー〉横浜ゴム 山石昌孝社長
・〈第16回国際オートアフターマーケット EXPO(IAAE)2018~出展の見どころ~〉ディーアイシージャパン
・ネッツ東京、ハンドブックや手話基礎講座 外国人や聴覚障害者の救急支援
・トヨタレンタリース新埼玉、新所沢店リニューアル 2駅の利用者に対応
・栃木のトヨタ系など6社が協力、県警が教習所で高齢運転者講習 サポカーを同乗体験
・ダイハツ東京、スマアシの機能体感 商業施設でイベント
・JAF神奈川が感謝の会、会員拡大に貢献のディーラーなど表彰
・〈視線〉人手不足の余波あれこれ
・トヨタ名古屋自大が卒業研究発表会、即戦力アピールへ成果披露 接客知識・技術8テーマで
・障害者のアートコンテスト、損保ジャパン日本興亜賞 静岡は久保田海都さんの「虹色に光る選手たち」が受賞
・ネッツ富山、GRガレージ富山新庄開設 クルマ文化の総合店に
・TAA中部、4月からHV・EVにプレミアムコーナー
・愛知県、あいち自動運転推進セミナーを開催
・エー・エル・シー、輸入車アウトレットフェアに来場3137人
・USS北陸AA、10.17.24日3開催連続で出品料無料
・〈中部圏 短信〉中部運輸局/USS名古屋
・ヤナセ関西、認定展示場を増設・拡大 中古車小売り倍増へ
・トウメイ、新人研修に新制度 定着率向上に成果
・近畿地区2月新車、兵庫が3ヵ月連続プラス
・住友ゴム、CSR活動 堺市の「共生の森」整備に90人
・近畿2月AA、出品・成約とも減 USS神戸は出品5割増
・和歌山運輸支局、優良2事業場を表彰 環境保全に貢献
・八栄モーター、和歌山県警から安全運転事業所表彰
・大阪運輸支局、道路運送法違反で阪急バスに文書警告
・連載「大学発~就職戦線2019」(6)京都産業大学進路・就職支援センター 川合 徹部長 ほか
・図柄入りナンバー交付が堅調 軽が9割、白ナンバー人気がけん引
・下関三菱、給与体系を一本化 高卒社員の待遇改善
・中国地区2月の新車1.9%減、登録車落ち込み響く
・自販連広島、新車新規OSS利用率37.7%
・愛媛日産、ミャンマー出身メカ2人を採用
・愛媛県レンタカー協会が巡回指導、法令違反の有無をチェック
・日整連、高松で継続検査OSS説明会開催
・USS岡山、決算謝恩スタートAAで成約率72%
・〈ひと〉日本自動車販売協会連合会徳島県支部の支部長に就任した 藤村 実さん(日産サティオ徳島会長)
・〈フラッシュ〉中国運輸局/JAF中国本部 ほか
・〈新規認証・指定工場〉四国運輸局(2月)
・〈伝言板〉トヨタユーゼックTAA広島 坂田仁志会場長 ほか
・JU鹿児島、バイヤーに評価受け存在感 独自企画「オークション初デビュー」
・スズキ自販沖縄、アリーナコザを移転 中古車展示場も併設
・マツダ、報道関係者招きCX―8試乗取材会
・佐賀自販協、佐賀県ディーラーU―CARフェア
・鹿自販とJU鹿児島が中古車市場などで情報交換会
・自販連佐賀総会 全理事再選、OSS普及へ取り組み
・日産部品九州、長崎県内で3拠点目の諫早店を新設
・カローラ福岡、4会場で献血活動 全体で108人が協力
・沖縄県医師会、りゅうにち仲井間氏が自動運転で講演
・九州運輸局、事故防止対策に理解深めるセミナー
・損保ジャパン日本興亜福祉財団、都城・三股農福連携協議会に30万円
・佐賀市老人クラブ連合会、交通安全指導員研修会でサポカーを体験
・大分県自動車販売特集
記事情報はありません。
・〈リサイクル北から南から〉九州地区のリサイクル各社、地道な取組み積み重ね事業強化
・BRE関東、海外進出で人材育成強化