2025年10月の欧州新車販売、4.9%増で4カ月連続プラス 日本メーカーはすべて前年割れ 欧州自動車工業会

  • 自動車メーカー
  • 2025年11月27日

 欧州自動車工業会(ACEA)がまとめた10月の新車販売(主要31カ国、乗用車)は前年同月比4.9%増の109万1904台で、4カ月連続で前年実績を上回った。電気自動車(EV)が同32.9%増、プラグインハイブリッド車(PHV)が同40.2%増となるなど電動車が好調だった。一方、日本勢は前年割れが続く。パワートレイン別では、ハイブリッド車(HV)が37万3171(同7.5%増)と最多だった。EVは22万5399台で、市場シェアは20.6%だった。フランス(同63.2%増)、ドイツ(同47.7%増)など主要市場で増加したものの、ACEAは「移行期に必要なペースを下回っている」としている。PHVは11万6514台だった。ガソリン車(同14.9%減)、ディーゼル車(同22.2%減)は減少が目立つ。

 メーカー別では、フォルクスワーゲングループが30万8508台(同6.5%増)、ステランティスが15万7350台(同4.6%増)と欧州勢が増えた。日本メーカーは、トヨタ自動車が7万4741台(同11.9%減)だったほか、日産自動車(同2.4%減)、スズキ(同4.6%減)、マツダ(同7.1%減)、ホンダ(同2.3%減)、三菱自動車(同46.1%減)とそろって前年同月実績を割り込んだ。

関連記事