中古車流通

イドムの2025年3~5月期決算、売上高が2桁増 国内直営店の小売り台数が過去最多 2025.07.16 中古車流通
2025年1~6月の中古車登録・届け出台数、前年比0.5%減 3年ぶり前年割れ 2025年1~6月の中古車登録・届け出台数、前年比0.5%減 3年ぶり前年割れ 2025.07.11 中古車流通
JU中販連・中商連の塚田会長・理事長、適正販売店の認定店拡大に注力へ JU中販連・中商連の塚田会長・理事長、適正販売店の認定店拡大に注力へ 2025.07.11 中古車流通
2025年1~6月の中古輸入車登録台数、前年比4.3%減の27万5716台 2年ぶりに減少 2025年1~6月の中古輸入車登録台数、前年比4.3%減の27万5716台 2年ぶりに減少 2025.07.11 中古車流通
中古車小売り、大手と中小で勢いに差 調達力の違いが生む「二極化」に懸念の声 中古車小売り、大手と中小で勢いに差 調達力の違いが生む「二極化」に懸念の声 2025.07.11 中古車流通
連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(34)中古車輸出 連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(34)中古車輸出 2025.07.09 企画・解説・オピニオン
2025年1~6月の企業倒産、中古車販売業が増加 仕入れコスト増大で 帝国データと東商リサーチ調べ 2025年1~6月の企業倒産、中古車販売業が増加 仕入れコスト増大で 帝国データと東商リサーチ調べ 2025.07.09 企画・解説・オピニオン
ネクステージ、2025年11月期業績見通しを上方修正 売上高は350億円増の6150億円 2025.07.09 中古車流通
USS、2025年1~6月のAA出品台数が15.8%増の178万3265台 平均成約単価は2.2%増 USS、2025年1~6月のAA出品台数が15.8%増の178万3265台 平均成約単価は2.2%増 2025.07.09 中古車流通
〈インタビュー〉JU札幌の筆頭副会長 土井公捷さん 若い経営者の育成へ 〈インタビュー〉JU札幌の筆頭副会長 土井公捷さん 若い経営者の育成へ 2025.07.08 中古車流通
〈2025年5月 中古車輸出国別台数〉 〈2025年5月 中古車輸出国別台数〉 2025.07.08 中古車流通
ファブリカHD、自動車関連サイトのカーミーを「カープライム」に変更 ファブリカHD、自動車関連サイトのカーミーを「カープライム」に変更 2025.07.08 中古車流通
JPUCが活動報告 「中古車買い取り競争が過熱」 JPUCが活動報告 「中古車買い取り競争が過熱」 2025.07.08 中古車流通
トヨタ・コニック・プロ、スタイルドカー提案強化 カスタム事業者と連携 潜在需要を開拓 トヨタ・コニック・プロ、スタイルドカー提案強化 カスタム事業者と連携 潜在需要を開拓 2025.07.08 中古車流通
連載「ビルドアップ 流通・アフター首脳に聞く」(26)カーセブンデジフィールド 井上貴之社長 連載「ビルドアップ 流通・アフター首脳に聞く」(26)カーセブンデジフィールド 井上貴之社長 2025.07.08 中古車流通
リバイス、未払いトラブル中古車店の保証商品を引き継ぎ 従来と同じサービス提供 リバイス、未払いトラブル中古車店の保証商品を引き継ぎ 従来と同じサービス提供 2025.07.07 中古車流通
中古車の放射線量検査問題、船積み拒否はなし 港湾事業者と労組が合意 見直しは10月末まで先送り 中古車の放射線量検査問題、船積み拒否はなし 港湾事業者と労組が合意 見直しは10月末まで先送り 2025.07.02 中古車流通
中古車の放射線量検査問題、14年ぶりに進展 瀬戸際で国交省が本腰 2025.07.02 中古車流通
連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(30)中古車市場 連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(30)中古車市場 2025.07.02 企画・解説・オピニオン
2025年5月の中古車輸出台数、前年比11%増の14万4289台 13カ月ぶりの2桁増 2025年5月の中古車輸出台数、前年比11%増の14万4289台 13カ月ぶりの2桁増 2025.07.01 中古車流通
新着記事
山梨自販、トランプ影響などテーマにセミナー 山梨自販、トランプ影響などテーマにセミナー 05:00 首都圏
JU茨城、黄門祭り記念AAを開催 盛りだくさんの企画で賑わい JU茨城、黄門祭り記念AAを開催 盛りだくさんの企画で賑わい 05:00 首都圏
長野三菱、65周年で感謝祭 多くの来場者がイベント満喫 長野三菱、65周年で感謝祭 多くの来場者がイベント満喫 05:00 首都圏
栃木自販、安全運転責任者集めて研修会 栃木自販、安全運転責任者集めて研修会 05:00 首都圏
おすすめ記事
ダイハツとホンダが相次ぎパーソナルモビリティを発売 高い着座位置で「目線」に違和感なし ダイハツとホンダが相次ぎパーソナルモビリティを発売 高い着座位置で「目線」に違和感なし 2025.09.13 自動車メーカー
第46回本田賞受賞の伊賀健一博士 生活に欠かせぬ「VCSEL」 実用化の影にホンダとの縁 第46回本田賞受賞の伊賀健一博士 生活に欠かせぬ「VCSEL」 実用化の影にホンダとの縁 2025.09.13 企画・解説・オピニオン
三菱電機、自動運転レベル4のカートサービス リゾート施設向けに10月から提供開始 三菱電機、自動運転レベル4のカートサービス リゾート施設向けに10月から提供開始 2025.09.13 自動車部品・素材・サプライヤー
PwCコンサルティング、スマートモビリティの連携を促す新拠点「コミュニティハブ」 東京・新橋に開設 PwCコンサルティング、スマートモビリティの連携を促す新拠点「コミュニティハブ」 東京・新橋に開設 2025.09.13 自動車部品・素材・サプライヤー
2025.09.18
日刊自動車新聞
紙面で読む 新聞購読申込